きょうの紙面(本号8ページ)
人工呼吸器を迅速審査 厚労省:P2 ワクチン開発で連携 大阪府など:P3 調剤事業1000億円に スギHD:P6 新型肺炎にレムデシビル 7割症状改善:P7
“薬剤師”を含む記事一覧
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令された。自粛要請に伴う経済的な補償が不十分との声もあるが、医療体制の確保には社会全体で協力しなければならないだろう。 さら
◆新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。多くの都道府県で感染拡大防止のため「不要不急の外出自粛」が呼びかけられ、薬局を訪れる患者数も減少傾向にある。慢性疾患患者では処方日数が14日から28日処方になったり、医師が
京都大学SPH薬局研究グループ(リーダー:岡田浩氏)は、新型コロナウイルス対策に役立つ情報をまとめて、薬局薬剤師に向けて同グループのウェブサイト(https://www.kyoto-sph-pharmacy
巻頭言 薬剤師とグローバル社会 理事長 豊島 聰 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_202004.html 2020年度「漢方薬
主な内容
新型コロナ、製薬各社にも影響:P5 新型肺炎薬開発が活発化:P6 薬価改定、製薬各社に打撃:P7 田宮薬剤管理官に聞く:P8~9 〈グラビア〉実践的な研修で連携強化 三重県薬と鈴鹿医療科学大:P10~11 徳島大、来年度に新6年制:P12 GE80%達成後の成長戦略は:P13 医薬品卸各社の動向:P14 佐倉薬剤師ネットの取り組み:P15 日本型セルフケアの実践を推奨:P16 マスクを選ぶ楽しさ提案:P18
明治薬科大学と国立成育医療研究センターは23日、双方の人材交流を促す連携大学院協定を締結した。小児期・周産期に精通した薬剤師を育成するため、明治薬科大の大学院生や職員が同センターの医療現場で実際の課題を把握するほか
◆マスク不足が続いている。ある薬局薬剤師によると「一見のお客さんが『マスクはないか』と頻繁に来店する。地域の薬局をしらみ潰しに回っているのでは」とのこと。各地のドラッグストアの前には開店前にマスクを求めて行列ができる
※ 1ページ目が最新の一覧