薬学生”を含む記事一覧

2007年09月01日 (土)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


2007年07月01日 (日)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


2007年06月29日 (金)

■医薬分野の連携など推進握手する奈良医大吉田修学長(左)と同志社女大ニコラス・ジョン・ティール学長 奈良県立医科大学と同志社女子大学は26日、学術交流に関する包括協定を締結した。まずは同女大薬学生の早期体験学習を来春から

続きを読む »


2007年05月30日 (水)

■薬大新設・増設には危機感薬剤師需給の検討が始まった 厚生労働省の「薬剤師需給の将来動向に関する検討会」の初会合が28日、省内で開催された。初会合で厚労省は、薬剤師数の推移や学生の就職動向などの基礎データを示し、薬剤師を

続きを読む »


2007年05月24日 (木)

 厚生労働省は薬剤師需給の将来動向を検討するため、「薬剤師需給の将来動向に関する検討会」を設置し、初会合を28日に省内で開く。 検討会では、6年制教育を経て養成される薬剤師の社会的需要や、6年制教育導入後の薬剤師需給の将

続きを読む »


2007年05月18日 (金)

◆14日の新薬剤師養成問題懇談会に、日本私立薬科大学協会が提出した50私立薬大の今年度入学者数を見ると、定員を割り込んだ大学が11校もあった。実に5分の1以上で定員割れが起きている◆この要因としては、もちろん少子化も挙げ

続きを読む »


2007年05月11日 (金)

 全国の薬剤師会で、会員数の伸び悩みが指摘されているが、本紙が調査した結果、多くの都道府県薬剤師会で会員数は横這い、予算も横這い・縮小傾向にあることが明らかになった。 調査は、47都道府県薬剤師会を対象に、[1]会員数の

続きを読む »


2007年05月09日 (水)

 薬学部の6年制がスタートして2年目を迎え、各大学の対応もピッチを早めている。2学年分増加するため、学部定員が1・5倍に膨れ上がるのに加え、6年制を導入した最大の眼目である臨床教育の充実も、達成させなければならない。その

続きを読む »


2007年05月01日 (火)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


2007年03月01日 (木)

会見するJACDSの小田氏(左)と日本保険薬局協会の漆畑氏 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は2月27日に都内で会見し、改正薬事法の施行に伴う新たな薬業界の連絡調整組織(日本薬業連絡協議会:仮称)への参加、薬

続きを読む »


2007年02月22日 (木)

 医療関係に特化した人材サービスなど展開するグッピーズ(東京新宿)がこのほど行ったアンケート調査によると、2008年春に就職予定の薬学生が、病院以外で就職したい企業の総合ランキングトップに日本調剤が輝いた。2位はクオール

続きを読む »


2007年02月21日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政省令案を提示"在宅で処方せん確認厚生労働省一般薬、4月1日から施行"第

続きを読む »


2007年02月19日 (月)

◆薬学教育6年制の課題の一つである薬学共用試験の検討が進んでいる。昨年10月にはNPO法人「薬学共用試験センター」が発足し、今年1月には第1回総会が開催された◆同センターの活動の中にはCBTの問題作成がある。CBTは、薬

続きを読む »


2007年01月03日 (水)

日本薬剤師会会長 中西 敏夫 四十余年にわたり実現に取り組んでまいりました薬学教育6年制については、2004年の法改正を受けて、06年度の新入生から6年制による薬剤師養成教育がスタートを切りました。都道府県薬剤師会と連携

続きを読む »


2007年01月01日 (月)

 「薬事日報 薬学生新聞」の記事タイトルをリスト形式で掲載。バックナンバーは、紙面をPDFファイルでご覧いただけます。(次号発行時に掲載)  媒体の詳細につきましては、Product Listをご覧下さい。

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術