厚生労働省は24日、患者一人ひとりの癌遺伝子変異に適した治療を行う癌ゲノム医療に用いる「遺伝子パネル検査」の保険適用について、医療機関が患者の同意を得て「がんゲノム情報管理センター(C-CAT)」にデータ提出するこ
“遺伝子”を含む記事一覧
5年以内に収益企業へ オンコリスバイオファーマの浦田泰生社長は、本紙のインタビューに応じ、中外製薬に導出した癌のウイルス療法「テロメライシン」について、「テロメライシンの潜在的可能性を広げるスタートラ
米メルクは、抗PD-1抗体「キイトルーダ」(一般名:ペムブロリズマブ)について、進行・転移性非小細胞肺癌(NSCLC)の初回治療で米国追加承認を取得した。第III期のNSCLC、転移性NSCLCについて、PD-L1
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は19日、日本イーライリリーの抗癌剤「ポートラーザ点滴静注液」(一般名:ネシツムマブ〈遺伝子組み換え〉)など2件の製造販売承認の可否を審議し、了承した。また、中外製薬の抗癌剤「アバ
米臨床検査大手の「ラボコープ」は米国時間の17日、英CRO大手「エンヴィーゴ」の非臨床部門を買収すると発表した。買収額は4億8500万ドル(約542億円)。手続きは2カ月以内に完了する予定。医薬品分野の非臨床CRO
国立がん研究センター先端医療開発センタートランスレーショナルインフォマティクス分野の土原一哉氏は16日に都内で講演し、今年中の保険収載が見込まれている癌遺伝子パネル検査について、治験の条件に合った被験者集積
【アストラゼネカ】リムパーザ、生殖細胞系列BRCA遺伝子変異陽性HER2陰性進行乳がん治療としてEU(欧州連合)における承認を取得
【MSD】FDA、KEYTRUDA(R)(ペムブロリズマブ)の単独療法の適応拡大を承認 KEYTRUDA(R)、外科的切除または化学放射線療法による根治的治療の対象とならないステージIII、または転移性NSCLCについて、PD-L1陽性(TPS≧1%)でEGFR遺伝子変異またはALK融合遺伝子を伴わない患者の初回治療として承認を取得
【大塚製薬】英国創薬子会社アステックス社の技術による2つ目のがん治療薬 ヤンセン社の尿路上皮がん治療薬「erdafitinib」が米国で承認取得
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は26日、武田薬品の潰瘍性大腸炎治療剤「エンタイビオ点滴静注用」(一般名:ベドリズマブ〈遺伝子組み換え〉)など、3品目の一部変更承認について報告する。報告予定の品目は以下の通り。
大日本住友製薬と愛媛大学は、次世代型のマラリアワクチンの開発につながる新たな抗原を発見した。先行して開発が進むワクチンと比べて、高い有効性を発揮すると見込み、共同開発を進める。感染症のワクチンなどの研究開発を支援す
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は19日、日本イーライリリーの抗癌剤「ポートラーザ点滴静注液」(一般名:ネシツムマブ[遺伝子組み換え])など2件の製造販売承認と一部変更承認について審議する。審議予定品目は以下の通
【アステラス製薬】FLT3阻害剤ギルテリチニブ 成人の再発または難治性のFLT3遺伝子変異陽性急性骨髄性白血病患者の全生存期間を有意に延長 ‐救援化学療法と比較した第III相(ADMIRAL)試験結果 米国がん学会年次総会(AACR2019)で発表‐
【興和】一般用医薬品等を活用したセルフケアと薬剤師職能の新たな進展に関する調査・研究の実施
【大日本住友製薬】造血幹細胞移植前治療薬「リサイオ」の悪性リンパ腫における自家造血幹細胞移植の前治療の効能・効果を追加する一部変更承認申請について
【MSD】横浜市と「外国人への多言語での医療情報提供」で協力 10言語の医学事典「MSDマニュアル」を用いた多言語リーフレットを横浜市内で配布
【エーザイ】BACE阻害剤elenbecestatの早期アルツハイマー病を対象とした臨床第III相試験について安全性データモニタリング委員会が試験継続を推奨
【第一三共】トラスツズマブ デルクステカン(DS-8201)の乳がんを対象とした米国承認申請目標時期の前倒しについて
※ 1ページ目が最新の一覧