きょうの紙面(本号8ページ)
GCP改正案など示す 厚労省:P2 保険薬局調査結果:P3 非臨床CROのM&Aへ トランスジェニック:P7 企画〈かぜ薬〉:P4~5
“CRO”を含む記事一覧
米CRO大手のパレクセル・インターナショナルは、製薬企業が膨大なデータを活用した医薬品開発と上市後の製品価値最大化に取り組む中、米マイクロソフトと提携し、グローバル標準の治験ITインフラの整備を急ぐ。治験プ
JSRは、製薬企業向けに創薬支援サービスを提供する米クラウン・バイオを買収すると発表した。買収額は約120億台湾ドル(約440億円)。ライフサイエンス事業を強化する同社は、バイオ医薬品の分析・製造受託を行う
メディカルモニターを強化 IQVIA(アイキューヴィア)に企業ブランドを刷新したクインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンは、臨床開発受託業務を行う同社臨床開発事業本部で、医師の専門知識や経験を生か
国内CRO中堅のCACクロアは、来年1月1日付で加藤肇(はじむ)代表取締役副社長が新社長に昇格する人事を発表した。現社長の高橋久氏を同日付で辞任する。 社長交代について「急速な変化に対応した機動的な事業
CROのイーピーエスは、10月に「医療情報戦略室」を設立し、医療情報データベースを活用したビジネスの本格展開に動き出す。その一環として、日本医療研究開発機構(AMED)による「難治性疾患実用化研究事業」の研究課題で
リッケンバックCEO、上場廃止も前向きな決断 米CRO大手「パレクセル・インターナショナル」は、米投資会社のパンプローナ・キャピタル・マネジメントに50億ドル強で売却し、上場廃止会社となった。上場を続
日本CRO協会=12月10日、治験実務英語検定試験第3回アドバンスドコースを実施する。インターネット環境とPCがあればどこからでも受験可能。受験申し込み期間は、11月20日まで。 受験料は日本CRO協会
クインタイルズIMSは、実臨床データを活用し、製薬企業向けに上市医薬品の育薬を支援するビジネスを強化する。重点領域に位置づけるのは、▽製造販売後調査(PMS)▽安全性情報管理▽実臨床のリアルワールドデータ(RWD)
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科の教員を中心とした創業メンバーや科学技術アントレプレナーシップ、サンスターは、共同でバイオ医薬品の開発支援を行う新会社「ViSpot(バイスポット)」をきょう29日
※ 1ページ目が最新の一覧