◆インフォームドコンセントに動画を活用する試みが日本の医療現場で始まっている。昨年起業した医療系ITベンチャーのContrea(東京都)が、それを実現するシステム「MediOS」を開発。実際に導入した病院もある ◆
“QRコード”を含む記事一覧
服薬期間中のフォローアップ支援 PHCでは、デジタル技術を活用した薬局運用ソリューションを展開している。その中で、電子版お薬手帳アプリ「ヘルスケア手帳」は2014年のリリース以来、順調に支持を獲得し、現在の利
薬剤師に興味がある方へ~薬学部進学説明会~ 薬剤師を目指す高校生(保護者)の皆様に、薬学部 進学説明会を開催致します。愛知学院大学と薬学ゼミナール(薬剤師国家試験対策予備校)が、漫画家で薬剤師でもある三浦えりか
シオノギヘルスケアは、湿疹・皮膚炎治療薬「リンデロンVs軟膏」と「同クリーム」(いずれも指定第2類医薬品)を、全国の薬局・ドラッグストアの店頭で新発売した。同製品は、医療用の皮膚外用合成副腎皮質ホルモン剤「
薬剤師国家試験対応教科書の決定版! 本書は、薬剤師として社会で活躍するために必要な薬事関係法規・制度の知識を習得するためのテキストです。薬剤師国家試験出題基準に準拠し、「法規・制度・倫理」分野のうち
ズーは、調剤薬局向けPOSレジシステム「ジーポスジャスト」をベースに、QRコード決済対応のセミセルフレジの販売を開始した。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、感染防止策として薬局、患者が安心して
第53回日本薬剤師会学術大会 話題の調剤支援システム カケハシが提供する調剤薬局向けクラウド電子薬歴「Musubi(ムスビ)」は、服薬指導をしながら薬歴の下書きが自動で作成されるため、薬歴業
シオノギヘルスケアは、かぜ薬ブランドのパイロンPLシリーズから「パイロンPL錠ゴールド」(指定第2類医薬品)を全国の薬局・ドラッグストアなどで発売した。昨年発売した「パイロンPL錠」の有効成分に咳と痰に
日本医療研究開発機構(AMED)は28日、複数の製薬企業の化合物を一元的に管理、相互利用できる「オールジャパン創薬ライブラリー」の運用に必要な基盤の構築が完了したと発表した。同ライブラリーは製薬企業の維持・管理コス
◆大阪府は1日から、新型コロナウイルスのクラスター感染が発生したライブハウス等施設の休業要請を全面解除した。これに伴い、飲食店などを含む不特定多数の人が集まる全施設やイベントを対象に、感染拡大防止に向けた「大阪コロナ
厚生労働省の「健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ」は26日に初会合を開き、2023年度からの電子処方箋の本格運用に向けて必要な環境整備について議論した。構成員からは、現在の運
東京大学大学院薬学系研究科ITヘルスケア社会連携講座は、5月から患者・市民参画のための学習プログラム「共に学ぶオンライン・ゼミ」を開講する。患者中心の医薬品開発と医療を推進することを目的として、関係者向けに学習機会
※ 1ページ目が最新の一覧