TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【千葉大 石井氏が提言】薬剤部の博士取得率に差‐国立大学病院、1割未満も

2025年03月07日 (金)

 国立大学病院薬剤部の博士取得者が少なく、研究や教育で課題が生じている現状が、千葉大学病院薬剤部の石井伊都子教授・薬剤部長から提言された。一般病院と比較し、医学部や薬学部に隣接するため博士が取得しやすいにも関わらず、薬剤師数に対する博士取得者数の割合が10%未満の病院が7病院見られた。国立大学病院薬剤部で教員が薬剤部長のみの病院もあり、石井氏は「将来を見据えて博士を増やすための方策は、各薬剤部教授の個人の努力だけでは解決せず、国公私立の壁を越えて全ての大学病院全体の問題として進めていく課題」と投げかける。

 大学病院に所属する医師は、ほとんどが博士を取得しているが、薬剤師の博士号取得率は医師に比べて低いのが現状だ。石井氏は「国立大学病院2023、24年度薬剤部実務調査」から国立大学病院博士取得率の状況をまとめた。薬学・医学博士取得者総数(24年6月時点)を薬剤部員(23年10月時点)で割った博士取得割合を比べたデータによると、10%以下の病院から30%を超える病院までバラツキが見られた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術