医療・ヘルスケア分野のアプリ・ウェブシステムを開発するキュアコードは、三重大学と共同開発を進める心疾患・心不全患者向けスマートフォンアプリ「ハートサイン」において、Googleが提供するプラットフォーム「ヘルスコネクト」への連携を開始したと発表した。
同アプリは、利用者が日々の血圧・脈拍・体重・症状・歩数等を記録し、医師と情報共有する機能を提供することで、心疾患・心不全の患者の健康管理をサポートするために開発されたもの。現在 iOS、Android 版をリリースし、2023年から入院歴のある心不全患者、25年からは心筋梗塞患者を対象に三重大学病院をはじめとする複数の医療機関で臨床研究を進めてられている。
ハートサインAndroid版ではこれまで、健康情報の記録・管理の簡易化を目的にGoogle Fit を用いた機能を提供してきたが、26年中のGoogle Fit API提供終了に備え、ユーザーが引き続きスムーズに健康データを取得・管理できるよう、「ヘルスコネクト」への対応を進めてきた。公開中のバージョン1.2.2から、「ヘルスコネクト」経由での歩数データ連携が標準機能として利用可能となっている。
Googleが提供する「ヘルスコネクト」は、Android向けに複数の健康アプリ間でのデータ連携やプライバシー管理をより安全かつ効率的に実現する新たなプラットフォーム。
今回の連携によって、Google Fit API終了後も、データの記録・閲覧が中断されることなく継続できるほか、ヘルスコネクトアプリを通じて体組成計や血圧計をはじめ、他アプリからもデータを取り込めるようになる。また、ウェアラブル端末からもデータを集約できるため、自身の健康情報を総合的に把握することができる。
このほか、▽プライバシーの強化(各アプリに対するデータの提供範囲をユーザー自身が詳細にコントロールできるようになり、セキュリティ性が向上)▽将来性のある健康管理基盤(Googleが提供するプラットフォームのため、今後のAndroid環境との互換性やサポートの安心がある)――などのメリットがある。
「医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。
担当者:河辺
E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
TEL:03-3866-8499