◆ロート製薬では今夏、女性社員向けに『“働く”を健康に』をテーマに「朝活」を実施した。通常よりも出社時間を早めて朝の時間を有効活用し、葉酸や食物繊維など女性に不足しがちな栄養素を考えた「オリジナルの朝食摂取」を行った
◆実施後のアンケートによると、88%の参加者が「健康状態が良くなったと思う」と回答。さらに、「オリジナルの朝食摂取」の後、仕事に取り組むと業務効率が良くなった参加者が77%と多かった
◆これらの結果も踏まえロート製薬では、「バランスのとれた朝食の摂取と朝型勤務が健康的な働き方を実現するために重要だと示唆された」と分析。自主的な継続意向も88%で、「今回の朝活はロートが目指す“自立した健康的な働き方”の第一歩となった」と評価する
◆朝が持つイメージは1日の始まり。そこが健康的で充実したものになれば、その好影響は1日全体にも波及していくのではないか。何かとせわしないことが多い朝だが、ロート製薬の「朝活」のように、有効に朝という時間を活用してみようと思った。
ロートの朝活
2016年11月14日 (月)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿