TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【大塚製薬】腎性貧血治療薬を米国導入‐契約一時金は約150億円

2017年01月05日 (木)

 大塚製薬は、米バイオ企業「アケビア・セラピューティクス」と慢性腎不全に伴う貧血治療剤「バダデュスタット」の米国での共同開発・販売権を導入する契約を締結した。契約一時金は1億2500万ドル(約147億円)。多発性嚢胞腎(ADPKD)の適応で米FDAに申請している低ナトリウム血症治療薬「サムスカ」と共に、腎疾患領域の米国におけるプレゼンス強化を図る。

 バダデュスタットは、非透析患者を対象とした欧米など海外での第III相試験「PRO2TEECT試験」と透析患者を対象とした米国での第III相試験「INNO2VATE」が進行中。日本を含むアジア諸国での独占的開発・販売権については、田辺三菱製薬がアケビアから導入した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術