TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【滋賀県薬】イベント参加促進にアプリ活用‐各薬局で利用者にポイント配布

2018年08月17日 (金)
「BIWA-TEKU」の画面

「BIWA-TEKU」の画面

 滋賀県薬剤師会は、各会員薬局で実施する健康生活提案イベントの参加者を増やすために、健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」の活用を開始した。このアプリは滋賀県下の各市町が主体的に運営し、住民の健康を支援するもの。利用者は日々の健康目標達成、健康イベントへの参加、各種健診の受診などによって獲得した健康ポイントを貯めて景品の抽選に応募できる。このアプリを通じて毎月のイベントを周知し、健康ポイントの配布によって参加を促して、健康相談窓口としての薬局の存在をアピールしたい考えだ。

 滋賀県薬は昨年6月から、会員薬局の健康サポート活動を強力に支援する事業を始めた。医師会などの関係団体と連携して毎月の健康生活提案イベントを企画。薬局が取り組む健康サポートの具体的な行動を各月ごとに定め、啓発資材や手順書など必要なツールを全会員薬局に郵送し、活用を促している。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術