TOP > 無季言 ∨ 

高齢者対策重要性を実感

2019年01月11日 (金)

◆国民医療費は現在、43兆円に迫っている。団塊の世代が全て後期高齢者となる2025年には、それが58兆円弱と予測されている。さらに、高齢化のピークを迎える40年には、さらに医療費が多くなる
◆現在の国民医療費の50%強が65歳以上、75歳以上になると26%と、4分の1を占めている。このため、医療費抑制策が取られると共に、従来の病院型から地域型へと、地域包括ケアシステムの構築が急務となっている
◆さて、このように医療は高齢者を中心に対策が行われているわけだが、医療機関を受診しない身にとっては何か実感が湧かなかったが、昨年暮れから今年初めにかけて4回、病院等に行く機会があった。クリニックは皮膚科もあり子供たちなどが多かったが、病院は高齢者、しかも75歳以上と思われる患者で溢れかえっていた。高齢者対策が重要と実感させられた
◆糖尿病や高血圧などの持病があれば、医療費は多くなるだろう。適度な運動や食事のバランスを取るなど、日常生活の改善に取り組まねばと、素直に感じた。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術