TOP > 無季言 ∨ 

生薬や健康食品などの品質確保とは

2011年05月27日 (金)

◆人間の“きげん”は「起源」の漢字が使われる。進化などがある場合、その根源という意味なのだろう。生薬の“きげん”の場合は「基原」という漢字になる。生薬となる原材料と、その生薬が直接つながることを意味するそうだ。日本薬局方などではこれが用いられている
◆天然物を用いる生薬や健康食品などの品質確保の第一歩は、基原の正しい原材料を使用することだ。含有規格や不純物規格に合っていても、原材料の基原が間違ったものを使用していれば、品質が確保されたとはいえず、もしそうであれば、虚偽の表示が行われたことになる
◆ある調査では、分析した健康食品で基原の正しいものを使用していた製品は6割で、何と4割が表示とは明らかに異なるものが用いられていた
◆その原因の中には、意図的に異なるものを使うという、悪質なものもあるだろう。悪質なものの取り締まりには現行ではJAS法や景品表示法があるが、健康食品の信頼性確保のためには、もっと強力な行政的措置がとられる必要があるだろう。



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術