◆先週末から、教科書をめぐって一緒に勉強していた同級生を刺殺した事件や、大学生の娘を殺して首つり自殺した事件など、筆舌に尽くしがたい不快なニュースが相次いだ。まだ詳細は不明だが貧しくても大らかだった日本とは隔世の感だ
◆一方でスポーツに目を転じれば、石川遼選手が日本プロゴルフ選手権で久しぶりにツアー優勝した。女子では黄金世代の一人である渋野日向子選手が優勝した。共に逆転Vであった。苦節を乗り越えたり、若いパワーが台頭することは、どのスポーツであれ実に気分爽快にさせてくれる
◆東京オリンピック・パラリンピック開催まで、あと1年となった。スポーツの原則であるフェアを確保するためには、アンチ・ドーピングが欠かせない
◆既に日本アンチ・ドーピング機構が2020東京に向けて活動を展開しているが、日本における1年分の検体数を1カ月半で処理するため、検査員不足が課題になっているようだ。弊紙も薬業界専門紙としてアンチ・ドーピングの情報発信に協力していきたい。
アンチ・ドーピングの情報発信
2019年07月10日 (水)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿