ジェネリック”を含む記事一覧

2012年04月02日 (月)

ステロイド強みに世界展開  アビックファーマシューティカルズ(本社ムンバイ)は、インドで歴史あるアナントコグループの製造部門として、ジェネリック医薬品(GE薬)の原薬(API)開発、生産を目的に設立され

続きを読む »


2012年03月30日 (金)

【厚生労働省】「ジェネリック医薬品への疑問に答えます ~ジェネリック医薬品Q&A~」を作成しました
【厚生労働省】第97回薬剤師国家試験の合格発表について
【厚生労働省】薬害って何だろう

続きを読む »


2012年03月30日 (金)

【興和】興和グループは新たに医薬品販売会社「興和ジェネリック株式会社」をスタート
【中外製薬】希少疾病用医薬品 遺伝子組換えヒトDNA分解酵素製剤「プルモザイム(R)」の製造販売承認の取得について
【ファイザー】ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌治療剤「ザーコリ(R)カプセル200mg/250mg」の製造販売承認を取得

続きを読む »


2012年03月30日 (金)

循環器製品でトップシェア  IPCAラボラトリーズ(本社ムンバイ)は、インドの中堅製薬企業で、原薬(API)とジェネリック医薬品(GE薬)を世界120カ国にグローバル展開している。高血圧治療薬や非ステロ

続きを読む »


2012年03月30日 (金)

 2012年度薬価制度改革で、全ての長期収載品が通常の薬価引き下げに加えて0・86%追加引き下げされる。今回の追加引き下げは、前回の2・2%に続くもので、業界筋からは「ルール化を懸念」する声や、「不合理な措置」と

続きを読む »


2012年03月28日 (水)

世界初の新規化合物を開発  テーミスメディケア(本社ムンバイ)は、ハンガリーのゲテオン・リヒターとの合弁企業として、1969年に設立された。API、中間体、製剤までを手がける同社は、43年間にわたってリ

続きを読む »


2012年03月28日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2012年03月27日 (火)

ブランドGEで規制市場に挑戦  アジャンタファーマ(本社ムンバイ)は、自社ブランドジェネリック医薬品(GE薬)を手がけるインドの製薬企業だ。国内向け製品は領域を特化する一方、新興国向け輸出により売上高の

続きを読む »


2012年03月27日 (火)

APIで日本市場参入狙う‐インドスイフトラボラトリーズ  インドスイフトラボラトリーズ(本社ニューデリー)は、ジェネリック医薬品(GE薬)の原薬(API)製造企業として、1997年に設立された。既に世界

続きを読む »


2012年03月27日 (火)

 製薬大国インド。人口12億人の巨大市場を抱え、高い経済成長率を誇る新興国の雄だ。特に医薬品市場は生産量で世界4位と高いシェアを持ち、製薬産業は輸出が生産額の50%を占める注目産業である。インド政府は、製薬産業の

続きを読む »


2012年03月21日 (水)

【MSD】MSD株式会社、阪大微生物病研究会 季節性インフルエンザHAワクチン製剤の国内販売契約を締結
【塩野義製薬】抗悪性腫瘍剤「注射用イホマイド(R)」追加適応承認取得のお知らせ
【田辺三菱製薬】多発性硬化症治療剤「イムセラRカプセル0.5mg」 添付文書の「警告」および「重要な基本的注意」改訂に関するお知らせ

続きを読む »


2012年03月21日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2012年03月19日 (月)

【厚生労働省】「統合医療」のあり方に関する検討会
【厚生労働省】後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について
【厚生労働省】平成23年12月21日 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会遵守事項資料

続きを読む »


2012年03月15日 (木)

【東和薬品】最優秀ジェネリック医薬品賞「Generic Drug of the Year 2012」に選定 “エルピナンDS小児用1%”
【日本新薬】役員の異動に関するお知らせ
【ファイザー】抗悪性腫瘍剤/キナーゼ阻害剤「スーテント(R)カプセル12.5mg」、日本人2,204例での特定使用成績調査においても安全性・有効性を確認~承認条件の解除について~

続きを読む »


2012年03月14日 (水)

 国立医薬品食品衛生研究所を中心とする厚生労働省の「ジェネリック医薬品品質情報検討会」は、文献等で品質に対する懸念が示されていたアスピリン腸溶錠7製剤とアセトアミノフェン錠11製剤の溶出試験を実施し、「特に問題となる

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術