ジェネリック”を含む記事一覧

2012年06月01日 (金)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2012年05月31日 (木)

【厚生労働省】「ジェネリック医薬品使用促進の先進事例等に関する調査報告書」(平成23年度調査)
【厚生労働省】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年5月31日現在)
【厚生労働省】平成24年度診療報酬改定について(事務連絡)

続きを読む »


2012年05月30日 (水)

 日本ジェネリック製薬協会(JGA)は29日、日本で初めて開催される第15回国際ジェネリック医薬品連盟(IGPA)年次総会「ジェネリック医薬品による医療への貢献と医療制度の維持発展」の参加受付を開始した。 (

続きを読む »


2012年05月24日 (木)

 ニプロファーマとサンドは、ソマトロピンBS皮下注「サンド」の国内での情報提供活動を6月から共同で行うことで合意した。それぞれ得意な地域を分担し、情報提供活動を行う。 (さらに…)

続きを読む »


2012年05月22日 (火)

【アステラス製薬】アステラス製薬 経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤MDV3100 米国での承認申請に関するお知らせ
【第一三共】国立がん研究センターと第一三共、包括的研究提携契約を締結
【ノボ ノルディスク ファーマ】インスリン デグルデクの日本人データ、日本糖尿病学会で発表-平坦かつ安定した作用が26時間を超えて持続。1日1回投与で低血糖発現頻度は対照薬より低い結果を示す-

続きを読む »


2012年05月18日 (金)

 FDA(米国食品医薬品局)のジェネリック薬承認システムと申請時に必要な資料、特許証明、生物学的同等性試験データなどについて解説しています。  日本にはない「暫定承認」、一部の品目に認められている180

続きを読む »


2012年05月10日 (木)

 第一三共と米バイオベンチャー「コヒーラス・バイオサイエンシス」(CB)は、抗TNFα阻害剤「エタネルセプト」(先発品名:エンブレル)と抗CD20抗体「リツキシマブ」(先発品名:リツキサン)のバイオ後続品について、日

続きを読む »


2012年04月27日 (金)

 2002年度から段階的にジェネリック医薬品(GE薬)の使用促進施策が打ち出されて10年目に突入する。政府目標である12年度末の数量ベース30%以上達成に向け、最後の年となったが、業界筋では「30%達成は難しいが

続きを読む »


2012年04月25日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2012年04月16日 (月)

平成24年4月実施 薬価基準全面改定対応版 後発医薬品等薬価追補収載(2012年6月22日告示)対応したオレンジブック保険薬局版2012年4月版付録CD-ROMのインターネット(無料)データ更新開始のお

続きを読む »


2012年04月11日 (水)

独自の倫理的価値観で事業展開  ブルークロスラボラトリーズ(本社ムンバイ)は、ジェネリック医薬品(GE薬)の製剤ビジネスに特化し、汎用製品の研究開発、製造に力を入れてきた。独特の倫理的なビジネス慣行を実

続きを読む »


2012年04月09日 (月)

【厚生労働省】「ジェネリック医薬品への疑問に答えます~ジェネリック医薬品Q&A~」の作成について
【厚生労働省】医薬品等の広告規制について
【厚生労働省】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載例(一般名処方マスタ)について(平成24年4月6日現在)

続きを読む »


2012年04月04日 (水)

主力事業をOTCから医療用へ  J・B・ケミカル&ファーマシューティカルズ(本社ムンバイ)は昨年、独自ブランドで強みを発揮してきた主力のロシア、CIS向けOTC医薬品事業を、米J&J子会社のシラグ・イン

続きを読む »


2012年04月02日 (月)

【協和発酵キリン】パーキンソン病の治療剤KW-6002 国内医薬品製造販売承認申請に関するお知らせ
【グラクソ・スミスクライン】グラクソ・スミスクライン株式会社 抗マラリア薬を日本で承認申請
【持田製薬】持田製薬グループ「12-14 中期経営計画」について

続きを読む »


2012年04月02日 (月)

 興和は、ジェネリック医薬品(GE薬)事業を手がける子会社「興和ジェネリック」の営業を開始した。全国11拠点MR80人体制で事業を展開し、4月末までには他社からの導入品により、GE薬の品揃えを30成分54品目に拡大す

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術