2013年10月07日 (月)

 経済産業、厚生労働、文部科学、国土交通の4省は第5回「ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞受賞者を決めた。経産省関係では、日本初の再生医療製品を実現したジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)の畠賢一郎

続きを読む »


2013年06月27日 (木)

 再生医療ベンチャーのジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J‐TEC)は、今年度から3カ年中期経営計画をスタートさせた。「自家培養表皮ジェイス」の最大化と、4月に保険適用された「自家培養軟骨ジャック」の事

続きを読む »


2013年06月26日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2012年06月27日 (水)

 薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断薬部会は22日、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)が申請した自家培養軟骨「ジャック」の承認を了承した。細胞組織加工製品としては、自家培養表皮「ジェイス」に次い

続きを読む »


2011年03月07日 (月)

 薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断薬部会は、国内初の埋め込み型骨伝導補聴器となるコクレアの「Cochlear Bahaシステム」、テルモの冠動脈ステント「ノボリ」の承認を了承した。3月下旬に開かれる予定の薬事分

続きを読む »


2011年02月28日 (月)

 富士フイルムは28日、米製薬大手メルクから、バイオ医薬品の受託製造会社「MSDバイオロジクス」と「ダイオシンスRTP」の2社を、買収すると発表した。買収額は公開していない。医薬品事業の拡大を進める同社は、2社を完全

続きを読む »


2010年09月01日 (水)

 富士フイルムは、自家培養表皮等を販売する再生医療ベンチャー企業「ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング」(J-TEC)の第三者割当増資を引き受け、約40億円を出資すると発表した。資本提携によって、富士フイルムはJ-

続きを読む »


2009年07月31日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 「新しい業務展開」中間報告‐患者への積極関与が重要 日本病院薬剤師会

続きを読む »


2008年03月19日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 関係者ヒアリング終了"流通改善に足並み揃う 厚生労働省 参加者8000人超見込む"新企画盛り込み話題も豊富 日

続きを読む »


2008年02月18日 (月)

 厚生労働省医薬食品局は、ヒト(自己)由来の細胞・組織を加工した医薬品や医療機器を開発する際、品質や安全性の面から守るべき内容を盛り込んだ指針を策定した。再生医療などに向けた医薬品・医療機器の開発を促すのが狙い。 指針は

続きを読む »


2007年10月09日 (火)

"関連検索: 薬事・食品衛生審議会薬事分科会 ジェイス 再生医療■16成分の新薬も了承 薬事・食品衛生審議会薬事分科会は3日、自家培養表皮「ジェイス」(製造:ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング)を審議し、製造販売後臨

続きを読む »


2007年08月24日 (金)

" 細胞組織工学を応用した国内開発初の再生医療製品である自家培養皮膚「ジェイス」[申請者:ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J"TEC)]が承認される見通しとなった。23日の薬事・食品衛生審議会医療機器・体外診断

続きを読む »


2006年04月13日 (木)

 薬事・食品衛生審議会生物由来技術部会薬事・食品衛生審議会生物由来技術部会は12日の会合で、テルモから確認申請が出されていた「骨格筋芽細胞」が「ヒト由来細胞・組織加工医薬品等の品質及び安全性の確保に関する指針」に適合

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術