マイナンバー”を含む記事一覧

2017年02月02日 (木)

【厚労省】ハンセン病問題対策促進会議(開催案内)
【厚労省】薬剤耐性(AMR)対策について
【厚労省】全国健康関係主管課長会議の開催について

続きを読む »


2017年01月06日 (金)

【厚労省】新一般用医薬品(厚生労働省告示第69号(平成19年3月30日)の別表第一に掲げる医薬品以外の第一類医薬品)一覧
【厚労省】要指導医薬品一覧
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 化粧品・医薬部外品部会の開催について

続きを読む »


2016年08月02日 (火)

【厚労省】台湾が日本を新薬簡略審査制度の対象に追加しました~日本の医薬品の輸出促進や台湾の保健医療への貢献に期待~
【厚労省】厚生科学審議会 再生医療等評価部会 遺伝子治療等臨床研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第6回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議)
【厚労省】厚生科学審議会 科学技術部会 医学研究における個人情報の取扱いの在り方に関する専門委員会(第6回医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議)

続きを読む »


2016年02月22日 (月)

◆第一生命保険は恒例となった「サラリーマン川柳コンクール」の全国入選作品100句を発表した。今回で29回目を迎えた。幅広い世代から約4万句が寄せられた ◆「マイナンバー国より厳しい妻管理」「世の夫五郎丸より拝んでる

続きを読む »


2015年10月26日 (月)

 日本医師会は21日、医療等IDの管理をマイナンバーと切り離した上で、医療機関や薬局など目的別に付与される複数のIDを一つに紐づける「キーID」を視認できない符号として、国民一人ひとりに発番する運用案を、厚生労働省の

続きを読む »


2015年10月08日 (木)

 厚生労働省の研究会は9月30日、医療等番号の制度設計に向け、事務局が示した論点案ついて議論を開始した。医療等番号の取り扱いについて、各医療機関・薬局や地域医療ネットワークで用いられている様々な患者IDを、引き続き利

続きを読む »


2015年08月07日 (金)

 連日の猛暑日が全国で続いている。8月5日の国土交通省気象庁ホームページの最高気温マップでは、北海道を除いて全国が赤(30℃以上)で表示され、関西から中部、関東、東北の各地域では35℃以上の紫表示も数多くある。総務省

続きを読む »


2015年07月22日 (水)

 日本医師会は15日、医療分野でのID導入に向けた中間的な提言を公表した。医療等IDの導入に当たっては、来年1月から運用が開始される予定のマイナンバー制度と切り離し、本人の同意に基づき、利用目的に応じて複数のIDを持

続きを読む »


2015年06月12日 (金)

 保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)は9日、都内で第5期定時社員総会を開催し、事業計画、収支決算・予算を原案通り了承した。 (さらに…)

続きを読む »


2014年12月08日 (月)

 厚生労働省の研究会は3日、医療等分野における番号制度の活用に関する中間案を了承した。医療等分野では、病歴や服薬の履歴などの機微性の高い個人情報をひも付けする“見えない番号”(電磁的な符号)を用いることとし、

続きを読む »


2014年11月26日 (水)

 厚生労働省の研究会は21日、医療等分野の番号制度の活用に向けた考え方を中間的にまとめた。医療等分野では、“見えない番号”でも医療連携等の必要な目的が達成できるとし、「何らかの番号や電磁的な符号を活用した仕組みが必要

続きを読む »


2014年11月21日 (金)

 日本医師会、日本薬剤師会、日本歯科医師会の3師会は19日、共同記者会見を開き、医療情報の番号に関する法整備等を提言する声明を発表した。来年10月にマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)が開始されることを受

続きを読む »


2014年11月21日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
14成分を25日に薬価収載:P2 近畿薬剤師学術大会の話題:P3 製薬各社の決算短信:P4~5 16年度に業績回復へ シミックHD:P7

続きを読む »


2014年10月03日 (金)

 厚生労働省の「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」が9月30日に開かれ、オンラインの医療保険資格確認における番号の実現可能性等、想定されるユースケースの案が検討された。マイナンバー(個人番号)、医療分

続きを読む »


2014年07月14日 (月)

◆日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会が医療情報の標準化やマイナンバー導入を提言し、電子化推進に向けた抜本的な改革を求めている。わが国では、全国がん登録や大規模ゲノムコホート、各疾患別やレセプトのデータベース構築が

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術