予防”を含む記事一覧

2006年09月08日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政薬価算定で論点提示、改定頻度含めた検討を厚生労働省中央社会保険医療協議会薬

続きを読む »


2006年09月07日 (木)

 厚生労働省は15日付で、新医薬品13成分20品目を薬価基準に追補収載する。内訳は内用薬7成分11品目、注射薬3成分5品目、外用薬3成分4品目。6日の中央社会保険医療協議会総会で、薬価算定組織の報告が了承されたもの。B型

続きを読む »


2006年09月06日 (水)

 抗インフルエンザウイルス剤の「リレンザ」(一般名:ザナミビル水和物)が、EU15カ国でも5歳以上の小児および成人のA型、B型インフルエンザに対する予防薬として承認された。米国では既に予防薬として承認されており、国内では

続きを読む »


2006年09月06日 (水)

 改正薬事法が施行されると、店舗に薬剤師がいなくても、登録販売者と呼ばれる新たな資質認定者がいれば、多くの大衆薬を販売することができる。これまで医薬品販売に関する規制緩和では、医薬品を医薬部外品にカテゴリー移行させて販売

続きを読む »


2006年09月06日 (水)

 東京大学医学部附属病院は、中央診療棟2の開設に際して「検診部」を設置し、2006年度中に「血管ドック」などを立ち上げ、予防医学・健康増進医学に取り組んでいくことになった。 日本人の疾病構造が変貌し、疾病管理のあり方が治

続きを読む »


2006年09月04日 (月)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 カネボウ製薬株式会社、カネボウ薬品株式会社 0かぜのひき始め・タイプの違う咳に0 1日2回服用の漢方かぜシリーズ新発売 カネボウ葛根湯かっこんとう液II、「カ

続きを読む »


2006年09月01日 (金)

 「Medical Academy NEWS」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。研究最前線調査報告"低悪性度前立腺癌患者には

続きを読む »


2006年08月30日 (水)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 味の素KK「食と健康」国際協力支援プログラム" 9月4日(月)2007年度プロジェクトの公募開始 "味の素株式会社 [06/08/29]アストラゼネカ・リサー

続きを読む »


2006年08月30日 (水)

野中ともよ代表取締役会長 三洋電機は、活性酸素により空気中のウイルスの不活化や除菌などを行うシステム「ウイルスウォッシャー」を開発し、同システムを搭載した空気清浄機などを発売することになった。浮遊菌、スギ花粉アレルゲン、

続きを読む »


2006年08月29日 (火)

 厚生労働省医薬食品局は、2007年度医薬関係予算概算要求の概要を公表した。要求額は93億8500万円で、今年度予算額に比べ2億6000万円、2.9%の増額要求である。医薬品販売制度の見直しを中心とする薬事法改正の円滑な

続きを読む »


2006年08月28日 (月)

◆増え続けるメタボリックシンドローム対策として、健診の役割が再び注目されている。これまでも人間ドックや健診は、生活習慣病予防に成果を上げてきたが、それも追いつかなくなってきたのが現状◆先に成立した医療制度改革関連法でも、

続きを読む »


2006年08月28日 (月)

 厚生労働省は25日、2007年度予算の概算要求をまとめ、公表した。一般会計の概算要求額は21兆6062億円で、06年度当初予算に比べ6645億円、3.2%の増額である。主要事項をみると、健康フロンティア戦略推進に154

続きを読む »


2006年08月22日 (火)

 欧州医薬品審査庁(EMEA)が12月にも医薬品の環境リスクアセスメント(RA)を開始する見通しとなったことを受け、一部安全性試験受託機関は新しいビジネスチャンスと捉え、欧州で事業展開する日本の製薬企業からの受注を狙って

続きを読む »


2006年08月22日 (火)

 先の国会で成立した医療制度改革法では、生活習慣病予防のため、健康診査・保健指導の充実を図る方針が盛り込まれたが、日本経済団体連合会企業創造委員会ヘルスケア産業部会は、「効率的で質の高い特定健康診査・特定保健指導に向けて

続きを読む »


2006年08月18日 (金)

 日本看護協会(久常節子会長)は、2006年度(第14回)認定看護師認定審査を実施し、合格者757人を新たに認定したと発表した。受験者数は783人で合格率は96・7%だった。これにより認定看護師は2000人を突破し、合計

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術