きょうの紙面(本号8ページ)
風疹流行で重点対応方針:P2 情報量点在で不足感 GE薬情報:P3 服薬支援システム開発 大日本印刷:P7 企画〈体力増強・滋養強壮〉:P4~5
“予防”を含む記事一覧
ワクチン製造体制にメド 厚生労働省は、新型インフルエンザ発生時にパンデミックワクチンを住民に接種するための実施要項を今年度にまとめる。新型インフルエンザ対策特別措置法の施行を受け、既に住民接種を行う体
厚生科学審議会感染症部会は11月29日、東京都など5都県を中心に風疹の流行が続く事態をめぐって議論し、過去にワクチン接種の機会がなかった39~56歳の男性約1610万人に重点的に対応する方針を決めた。抗体検
一般社団法人日本漢方交流会は、医師、薬剤師、鍼灸師、看護師、登録販売者など医療に携わる会員で構成され、東洋医学発展のために研究や情報交換、活発な交流を行っている。このほど都内で開催された第51回学術総会(共
政府の経済財政諮問会議は20日、2019年度予算編成に向けた社会保障制度改革と当面の重点事項をテーマに議論した。民間議員は、市町村国保等の特定健診実施率の向上や認知症予防の重点プロジェクト具体化など、予防・健康づく
【厚労省】後期高齢者医療事業状況報告(事業月報)
【厚労省】指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
【厚労省】新型インフルエンザ対策に関する小委員会 第3回公衆衛生対策作業班会議(ペーパーレス)を開催します
◆現在でも世界で毎年1000万人が罹患し、約160万人が死亡する世界三大感染症の一つである結核。わが国でも年間1万7000人の新しい患者が発生し、約2000人が死亡している。結核は古くて新しい感染症ともといえる ◆
第12回 東ブロック研修会 内容概略 地域研修部会では、10月19日に「抗菌薬の選択」についてスキルアップ研修会を開催した。その研修会を踏まえて各ブロック(東、中央、西、北)では、現場で遭遇する実症例
日本医師会は15日、東京都など5都県を中心に流行が続いている風疹について、患者の大半を占める30~50代男性など、過去にワクチン接種機会が限定されてきた人に早急に予防接種を実施できるよう対策を求める要望書を
◆大阪府の吹田市と摂津市が整備を進める北大阪健康医療都市(健都)。来年7月に予定する国立循環器病研究センターのJR岸辺駅への新築移転に向け、今秋から周辺施設の開業も始まっている ◆先週末には、その第1弾として駅前複
【厚労省】医療施設動態調査(平成30年7月末概数)
【厚労省】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年11月20日適用)
【厚労省】第38回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成30年度第10回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)の開催について
厚生労働省は、規格値を上回る量のヒ素が添付の生理食塩液から検出された「乾燥BCGワクチン」の取り扱いに関する留意事項を14日付で都道府県に通知し、関係団体や医療機関に周知するよう要請した。安全性が確保された方法で製
調剤併設型ドラッグストアを展開するスギ薬局は、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピア(東京中央区)の連結子会社で、オンライン医療相談プラットフォームを運営するMediplat(メディプラット
※ 1ページ目が最新の一覧