医療費”を含む記事一覧

2006年09月04日 (月)

 厚生労働省は1日付で大幅な人事異動を発令した。国立医薬品食品衛生研究所の所長には、同志社女子大学薬学部医療薬学科教授の西島正弘氏が就任した。また大臣官房総括審議官には宮島俊彦氏(大臣官房医政・医療保険担当審議官)、大臣

続きを読む »


2006年08月30日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政概算要求額は93億円余"新販売制度へ環境を整備厚生労働省医薬食品局新たな

続きを読む »


2006年08月28日 (月)

 厚生労働省統計情報部が25日に発表した2004年度「国民医療費」は、前年度より5737億円(1.8%)増加し、32兆1111億円となった。04年度は診療報酬改定が行われたが、薬価基準の引き下げが自然増を1%程度引き下げ

続きを読む »


2006年08月28日 (月)

◆増え続けるメタボリックシンドローム対策として、健診の役割が再び注目されている。これまでも人間ドックや健診は、生活習慣病予防に成果を上げてきたが、それも追いつかなくなってきたのが現状◆先に成立した医療制度改革関連法でも、

続きを読む »


2006年08月23日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政国病機構の業務実績を評価"病院ネットさらに活用を厚生労働省独立行政法人評

続きを読む »


2006年08月23日 (水)

 昨年10月に厚生労働省が示した医療制度構造改革試案は、要するに団塊の世代が世の中から去り始めるまでを、どう耐えるかという考え方であった。現行制度(昨年時点)でいくと、団塊の世代が80歳近くになる2025年度に医療費は5

続きを読む »


2006年08月14日 (月)

 第一生命が主催し、厚生労働省などの後援を得て実施している「第58回保健文化賞」の受賞者が決まった。今年度の受賞者は11団体、5人。贈呈式は10月4日午後5時から、東京港区のホテルオークラで行われる。 今回の受賞者と業績

続きを読む »


2006年08月02日 (水)

《「電子レジスタ TE-300-MED/TE-2100-MED」"カシオ計算機》【“診療報酬点数”を自動計算】TE‐2100‐MEDTE‐300‐MED 今春から診療報酬改定により、6カ月間の経過措置が設けられているが

続きを読む »


2006年07月28日 (金)

 日本医師会は7月の定例会見で、中央社会保険医療協議会が、医師の能力に応じて診療報酬に差をつける検討を行うと報道されたことに対し、「これから導入の是非を含めて議論が開始されるもので、報道は時期尚早」とした上で、診療報酬に

続きを読む »


2006年07月28日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政頻回改定には断固反対、引上げないルールは不公平"業界からヒアリング中央社

続きを読む »


2006年07月27日 (木)

 厚生労働省保険局は、2005年度に医療保険と公費から支払われた医療費(概算医療費)を公表した。05年度の概算医療費は32.4兆円で、前年度に比べ9700億円(3.1%)増加した。診療の種類別では、調剤医療費が前年度より

続きを読む »


2006年07月21日 (金)

 医療制度改革関連法が6月21日に公布され、これから具体的な運用に向けて、政省令などの整備が進められる。それに先立って厚生労働省は、改正法で重要な役割を担うことになった都道府県関係者等を集め、改正法に関する説明会を開催し

続きを読む »


2006年07月18日 (火)

 日本医師会は、「骨太の方針2006」に対する見解を発表した。国家財政悪化の原因は、社会保障費の増加にあるとする考えは誤りだとし、「04年度決算における国債発行残高の増加額70兆円に対し、社会保障費の増加額は0.6兆円に

続きを読む »


2006年07月14日 (金)

 診療報酬点数や薬価基準価格の決め方に関しては、かつても現在も、つまり薬で言えばバルクライン方式が廃止された今でもなお、納得しがたい部分が多々ある。 診療報酬はさておき、医薬品については市場価格主義、全く新しい発想の新薬

続きを読む »


2006年07月12日 (水)

 日本医師会はこのほど、「2006年度緊急レセプト調査(プレ調査)」4、5月分の累計報告を公表した。前年同期と比較すると、診療所の入院外総点数は1.67%減、患者数(総件数)は0.75%増、1件当たり点数は2.40%の減

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術