「第13回DIA日本年会」(一般社団法人ディー・アイ・エー・ジャパン主催)が11月13~15日の3日間、東京ビッグサイトで開催される。 大会長に立命館大学薬学部教授の平山佳伸氏を迎え、「患者志向医療を目
“医薬品医療機器総合機構”を含む記事一覧
日本薬局方が公布されてから今年で130年になることを記念して、厚生労働省と医薬品医療機器総合機構(PMDA)が、日本製薬団体連合会、医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団との共催で、「日本薬局方130周年記念シ
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は15日、独立行政法人の評価に関する有識者会議に2015年度の業務実績評価を示した。医薬品の審査業務および健康被害の救済業務の迅速な処理・体制整備の2項目について、18年度までの中
製薬企業向けに治験や安全性に関連したITソリューションを提供するアリスグローバルは、日米欧医薬品規制調和国際会議(ICH)のE2B(R3)に対応した安全性情報管理システム「ARISj」の新バージョンをリリースした。
きょうの紙面(本号16ページ)
独法が自己評価 PMDAなど:P2 純粋持株会社に移行 サツドラ:P14 GPCR標的抗体に挑む エヌビィー健康研:P15 企画〈東京医療品フェア〉:P4~13
厚生労働省は3日、昨年9月に公表した医薬品製造販売業者の副作用報告漏れに関する自主点検の結果について、メルクセローノが抗癌剤「アービタックス」の副作用情報42症例64件を追加で報告したことを明らかにした。厚労省は、
日本感染症協会=メディカル・サイエンスセミナー「最近話題の微生物のはなし」を9月15日午後2時30分から,東京神田錦町の学士会館で開く。佐藤淳子氏(医薬品医療機器総合機構国際協力室長)の「抗菌薬開発の将来について」
他社薬剤師と共に研鑽し成長へ 薬剤師あゆみの会(本部大阪市、理事長狭間研至氏)は、「質の高いコミュニティファーマシスト」の研修育成を主目的に、有限責任中間法人として2002年に設立。06年には薬剤師認
医薬品医療機器総合機構(PMDA)と国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は11日、人材育成や情報交換などを進めるための包括的連携協定を結んだ。PMDAとNCNPはこれまでも人材交流を行っていたが、包括協定を結
CROのイーピーエスと富士通は11日、今秋から医薬品医療機器総合機構(PMDA)でCDISC標準に準拠した電子データでの承認申請提出の受付が始まるのを受け、新たなソリューションの提供可能性の検討に向けた協業を開始す
辞職 (カッコ内は就任予定) (医薬品医療機器総合機レギュラトリーサイエンス推進部長)長谷部和久、(医薬品医療機器総合機再生医療製品等審査部長)近澤和彦、(医薬品医療機器総合機構信頼性保証部長)広
薬事・食品衛生審議会薬事分科会は24日、遺伝子組み換え生物等を使用する治験の事前審査について、審議会での審議を廃止し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の審査に一本化することを了承した。PMDAの専門家による審査に
医療薬学フォーラムで報告 医療用医薬品の小児適応取得や小児用製剤の開発が海外で進展し、国内でも関係者の意識が高まりつつあることが25、26日、大津市で開かれた医療薬学フォーラムのシンポジウムで強調され
※ 1ページ目が最新の一覧