感染症”を含む記事一覧

2010年03月12日 (金)

【エーザイ】米国において「Dacogen(R)」5日間投与レジメンをFDAが承認 骨髄異形成症候群の治療において外来患者様にもご使用いただける新しい用法・用量
【第一三共】中期経営計画(2010~2012年度)の策定について
【日本新薬】役員の異動に関するお知らせ

続きを読む »


2010年03月05日 (金)

【厚生労働省】厚生労働省動画チャンネル「YouTube」「平成22年度診療報酬改定説明会」
【厚生労働省】平成22年度診療報酬における後発医薬品について
【厚生労働省】平成22年度診療報酬改定について

続きを読む »


2010年03月05日 (金)

 米メルク日本法人の万有製薬は4日、シェリング・プラウと統合後の新会社名を「MSD株式会社」とすると発表した。日本での統合は、2010年下半期に完了させる予定で、新生MSDは国内8位(売上ベース)の規模に浮上する

続きを読む »


2010年03月03日 (水)

【厚生労働省】感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について
【厚生労働省】新型インフルエンザ患者国内発生について
【厚生労働省】厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について

続きを読む »


2010年03月03日 (水)

◆厚生科学審議会感染症分科会の予防接種部会は、予防接種見直しに関する第1次提言をまとめた。新型インフルエンザ(A/H1N1)の大流行を受け、特別措置法でワクチン接種などの対策を講じてきたが、予防接種法を改正し、こ

続きを読む »


2010年03月02日 (火)

【厚生労働省】国民の皆様の声募集について
【厚生労働省】第1回医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議資料
【厚生労働省】第1回厚生科学審議会感染症部会予防接種部会日本脳炎に関する小委員会議事録

続きを読む »


2010年02月26日 (金)

プレベナー水性懸濁皮下注  ワイスは24日、7価肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー水性懸濁皮下注」を新発売した。  プレベナーは、肺炎球菌による細菌性髄膜炎、菌血症などの

続きを読む »


2010年02月25日 (木)

【協和発酵キリン】がん性疼痛治療剤KW-2246の国内医薬品製造販売承認申請について
【ツムラ】組織改正および人事異動のお知らせ
【日水製薬】機構改革および人事異動に関するお知らせ

続きを読む »


2010年02月25日 (木)

 ワイスのマイケル・ゲトラー社長は23日、都内で記者会見し、新発売した7価肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー」について、「小児の肺炎球菌感染症の予防に重要なワクチンになる」と強調。今後、小児科をターゲットに情報提

続きを読む »


2010年02月23日 (火)

【厚生労働省】「再生医療における制度的枠組みに関する検討会」取りまとめ(平成21年度)
【厚生労働省】厚生労働省動画チャンネル「YouTube」「協会けんぽの保険料率改定について」
【厚生労働省】薬物関連の通知集(麻薬向精神薬原料を含む)

続きを読む »


2010年02月23日 (火)

【武田薬品】米国Amylin社と武田薬品による抗肥満薬Pramlintide/Metreleptinの開発状況について
【ツムラ】ラオス人民民主共和国における現地法人の設立
【ワイス】~細菌性髄膜炎など重症感染症から子どもたちを守るワクチン~小児用肺炎球菌ワクチン「プレベナー」 2月24日発売

続きを読む »


2010年02月23日 (火)

 海外大手製薬企業の2009年度決算が出揃った。米国勢は、トップのファイザー、メルクが大型買収の効果で収益を確保。ブリストル・マイヤーズ・スクイブもバイオ医薬品に事業を集約化した効果が表れ、好業績となったが、ジョンソ

続きを読む »


2010年02月19日 (金)

【厚生労働省】新型インフルエンザワクチンの接種後副反応報告及び推定接種者数について
【厚生労働省】第4回医薬品の安全対策等における医療関係データベースの活用方策に関する懇談会資料
【厚生労働省】平成23年度の臨床研修における対応等について(平成22年2月18日医道審議会医師分科会医師臨床研修部会意見とりまとめ)

続きを読む »


2010年02月19日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 WGが提言「第三者組織、当面は厚労省内」 厚生労働省薬害肝炎事件の検

続きを読む »


2010年02月17日 (水)

 厚生労働省と国立感染症研究所は、2008年には1万例を超えていた麻しん発生が、09年には大きく減少し、3桁の741例になったことを公表。目標である麻しん“排除”が、12年には達成できる可能性ができた。ただ、中学1年生と

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術