第一三共は、4月1日付でグローバル研究開発ヘッドに医師の竹下健一氏が就任する人事を発表した。現職の古賀淳一氏は3月末に退任する。 竹下氏は、ハーバード大学で分子生物学、イェール大学で医学を修めた後、東京
“東京大学”を含む記事一覧
新型コロナウイルスによって引き起こされる新型コロナウイルス感染症の症状に嗅覚障害がある。東京大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科などの研究グループは、新型コロナウイルスの量に関わらず、感染が成立すると感染後数日で広範囲に
きょうの紙面(本号8ページ)
サウジ規制当局と覚書 厚労省:P2 併設調剤薬局の出店強化 クリエイトSD:P6 ワクチン国内供給に自信 独ビオンテック:P7 企画〈健康生活サポート〉:P4~5
きょうの紙面(本号8ページ)
医療機器9社がフォーラム 印政府に提言:P2 新社名「アステナHD」に イワキ:P6 22日付承認の新医薬品等:P7 CKDで連携ネット設立 立川市:P8
第一三共は5日、東京大学医科学研究所の藤堂具紀教授らの研究グループが開発した癌治療用ヘルペスウイルス「G47Δ(デルタ)」(一般名:テセルパツレブ)について、悪性神経膠腫の適応症で国内承認申請を行ったと発表した。承
シンポジウムの主な話題 12月5日(土)10:00~12:00 第7会場 座長: 湯地 晃一郎(東京大学医科学研究所) 中野 真子(ノバルティスファーマ) ◇製薬企業のデジタルヘルスへの
シンポジウムの主な話題 12月3日(木)17:40~19:40 第3会場 座長: 湯地 晃一郎(東京大学医科学研究所) 森豊 隆志(東京大学医学部附属病院臨床研究推進センター) ◇リアルワー
日時 2021年2月3日(水)10:30~17:00 場所 千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール・同時Web配信(大阪府豊中市新千里東町1-4-2、地下鉄御堂筋
日本OTC医薬品協会がオンライン上で開催した「セルフメディケーションの日シンポジウム」で基調講演を行った五十嵐中氏(東京大学大学院薬学研究科医薬政策学客員教授)は、同協会と行った研究結果を発表し、現状の保険診療医療
政府は3日、「2020年秋の叙勲」における勲章受章者を発令した。薬業界からは元日本製薬団体連合会会長の多田正世氏が旭日重光章を受章。薬学関係では元日本薬剤師会副会長の伊賀立二氏、東京大学名誉教授の杉山雄一氏
※ 1ページ目が最新の一覧