特許”を含む記事一覧

2007年01月24日 (水)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政柳澤大臣、研究開発の具体的な支援策提示へ"限られた資金で“選択・集中”厚

続きを読む »


2007年01月23日 (火)

 ファイザーは、医療用医薬品事業の人員4000人について、最大で800人を削減する方向で検討を開始した。米ファイザーが進めているコスト削減策の一環としている。また、研究施設の集約に伴い、愛知県名古屋市の中央研究所も閉鎖す

続きを読む »


2006年12月29日 (金)

 特許庁は「知的財産立国」の実現を目指して、来年度から世界最高水準の迅速・的確な特許審査の実現、国際調和・協力の推進などへの取り組みを強化していく方針だ。 迅速な特許審査に向けては、2013年に審査待ち時間を11カ月に短

続きを読む »


2006年12月25日 (月)

 ▽(薬価の)頻回改定▽イノベーション▽ジェネリック――今年の医薬産業界でよく取り上げられたキーワードだ。これらは眺める立場によって、先行きの明るさに期待を抱かせたり、逆に暗さを暗示させたりする。 医薬産業の主役である新

続きを読む »


2006年12月22日 (金)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 特発性肺線維症治療薬「S-7701」の第3相臨床試験の結果について塩野義製薬株式会社 [06/12/22]希望退職制度の実施結果についてのお知らせ第一三共株式会社

続きを読む »


2006年12月18日 (月)

 医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。 医療従事者のためのインフルエンザ情報サイト「RELENZA.jp」(http://relenza.jp)を開設グラクソ・スミスクライン株式会社 [06/12/18

続きを読む »


2006年12月18日 (月)

 林原生物化学研究所(社長林原健氏)は、抗癌作用と免疫抑制作用を併せ持つ新規の制御性T細胞を世界で初めて発見した。「HOZOT」(ホゾティ)と名付け、その用途などについて特許出願中だ。 「HOZOT」は、ヒト臍帯血の細胞

続きを読む »


2006年12月15日 (金)

 放射線医学総合研究所(米倉義晴理事長)は、母乳や哺乳類の乳汁に多く含まれる「ラクトフェリン」に、放射線障害を防護する顕著な効果があることを、マウスを用いた実験で明らかにした。同研究所基盤技術センターの西村義一センター長

続きを読む »


2006年12月04日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政第1類、22成分30薬効群"一般薬のリスク分類まとまる薬事・食品衛生審議

続きを読む »


2006年12月01日 (金)

 米国研究製薬工業協会(PhRMA)は11月30日、日本に医療制度改革を求める「日本における患者中心の医療制度改革のメリットと課題」と題する意見書を発表した。 公的医療保険制度については、高齢化により増加する医療費負担を

続きを読む »


2006年11月29日 (水)

 第一三共は11月29日、最優先開発プロジェクトの一つであるAII受容体拮抗剤オルメサルタンとカルシウム(Ca)拮抗剤アムロジピンを配合した経口降圧剤「CS‐8663」を、米国で承認申請したと発表した。単剤では効果が不十

続きを読む »


2006年11月28日 (火)

 沢井製薬の澤井弘行社長は27日、都内で開かれたセミナーで講演し、現行薬価制度下では、新薬特許切れ後のジェネリック(GE)薬への転換が遅々として進まず、「GEメーカーにとって最悪の制度だ」と批判。このまま使用促進が進まな

続きを読む »


2006年11月24日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政SJSなど9副作用疾患、対応マニュアル作成厚生労働省ARBと利尿薬の配合剤

続きを読む »


2006年11月17日 (金)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政メーカーからの直接購入で公取委報告書に法的拘束力なし"公取委・片桐氏、見

続きを読む »


2006年11月10日 (金)

 売上高で上位にある主要国内製薬会社の2007年3月期中間決算(連結)が9日出揃った。業界平均6.7%の薬価引き下げの中で、上位10社では、国内の伸び悩みを主力品の海外売り上げでカバーした武田薬品、第一三共、アステラス、

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術