第一三共が開発を進める自社創製の抗体薬物複合体(ADC)で大きな進展があった。抗HER2ADC「DS-8201」では、非小細胞肺癌を対象とした第II相試験を開始したほか、HER2低発現の再発・転移性乳癌患者を対象と
“第一三共”を含む記事一覧
5月24日に新会長に就任した日本製薬工業協会の中山讓治氏(第一三共会長)は同31日、都内で記者会見し、「医薬・医療のイノベーションが核心になり、国民の健康寿命の延伸や経済面でも生産人口の拡大に貢献する。製薬
田辺三菱製薬、慶應義塾大学、高知大学、医薬基盤・健康・栄養研究所、第一三共、小野薬品は、免疫炎症性難病を対象とした創薬研究を行う目的で「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」を発足した。研究期間は今年度から2022年度
【アステラス製薬】人事異動のお知らせ
【大日本住友製薬】執行役員の異動および人事異動のお知らせ
【持田製薬】九州大学と持田製薬が組織対応型連携契約を締結 本学先端融合医療創成センターに共同研究部門を設置し橋渡し研究を推進
【アステラス製薬】既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)の治療薬として経口JAK阻害薬ペフィシチニブを日本で製造販売承認申請
【エーザイ】抗てんかん剤「Fycompa(R)」小児てんかんに係る適応追加申請が米国FDAより優先審査に指定
【塩野義製薬】抗酸菌症治療薬の開発候補品の導入および共同研究に関するHsiri Therapeutic社とのライセンス契約の締結について
【小野薬品】「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」の発足について 3アカデミア・3製薬企業による協調的・競争的な創薬研究をスタート
【キッセイ薬品】脊髄小脳変性症治療薬「KPS-0373(開発番号)」第III相臨床試験の結果について
【持田製薬】エタネルセプトBS「MA」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ
厚生労働省はきょう30日、薬事・食品衛生審議会医薬品部会の報告品目と新キット製品16成分36品目を薬価基準に収載する。内用薬は、前立腺癌治療薬「イクスタンジ」の新剤形など2成分3品目、注射薬は抗リウマチ薬「エンブレ
薬価制度の是正に意欲 日本製薬団体連合会(日薬連)は24日に開いた評議員会で、任期満了に伴う役員改選を行い、新会長に手代木功氏(塩野義製薬社長)を選出した。また、創立50周年を迎えた日本製薬工業協会(
【協和発酵キリン】Crysvita(R)の小児X染色体遺伝性低リン血症を対象とした第2相臨床試験結果のNew England Journal of Medicine掲載について
【中外製薬】ヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体「アクテムラ(R)」 成人発症スチル病に対する承認申請について
【鳥居薬品】スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法薬「シダキュア(R)スギ花粉舌下錠」新発売のお知らせ
日本・欧米製薬企業大手の中国市場における2016年度売上高で、米ファイザーが日本円換算で3214億円とトップだったことがTPCマーケティングリサーチの調査で分かった。英アストラゼネカが2873億円、独バイエルが22
第一三共は癌疼痛治療用注射剤「ナルベイン注2mg・同注20mg」(一般名:ヒドロモルフォン塩酸塩)を新発売した。同成分の徐放性製剤「ナルサス錠」、即放性製剤「ナルラピド錠」に続き、注射剤のナルベイン注が加わることで
※ 1ページ目が最新の一覧