1都2府8県への緊急事態宣言発出の効果もあり、PCR検査の陽性率や日々の患者数も減少傾向がみられるが、予断を許さない状況には変わりはない。そんな中で国内でのワクチン接種見込みが立ってきたのは朗報である。厚労省からは、
“薬剤師”を含む記事一覧
厚生労働省の「薬剤師の養成および資質向上等に関する検討会」は27日、製薬企業における薬剤師業務をテーマに議論し、薬学部でのデータサイエンス教育の充実などを求める声が上がった。 (さらに…)
日本病院薬剤師会が近く、タスク・シフティングの先進的な事例の周知を開始すると発表した。医師の働き方改革を進める国の意向を受けた取り組みで、厚生労働省の補助金を得て、昨年11月から事例収集に踏み切った。こうした動きを
東京都立川市は、慢性腎臓病(CKD)患者に早期介入して重症化を防ぐ取り組みを薬剤師会等と連携して行う「立川CKDネットワーク」を、昨年3月に立ち上げた。同疾患に関する普及・啓発や腎障害時の適切な薬剤投与実施などに取
日本病院薬剤師会近畿ブロック会議が21日にオンラインで開かれ、次期診療報酬改定に向けて各委員会の担当者から、地域包括ケア病棟や回復期リハ病棟における他施設への退院時薬剤情報提供を評価するよう要望があった。日病薬の木
病態・薬物治療フォローアップ講座 病態・薬物治療フォローアップ講座は、疾患ごとの病態生理と薬物治療について、専門の医師と薬剤師から講義形式で学びます。医師と薬剤師の双方から同時に学ぶことで、疾患を多面的に深
薬局認定関連の省令公布 厚生労働省は22日、医薬品医療機器等法の薬局認定制度に関連した施行規則を改正する省令を公布した。地域連携薬局や専門医療機関連携薬局の基準では、継続して1年以上勤務している薬剤師を半
きょうの紙面(本号8ページ)
医療機器9社がフォーラム 印政府に提言:P2 新社名「アステナHD」に イワキ:P6 22日付承認の新医薬品等:P7 CKDで連携ネット設立 立川市:P8
東京都薬剤師会の永田泰造会長は20日の定例会見で、小林化工の抗真菌薬「イトラコナゾール錠」に睡眠導入剤が混入し、多数の健康被害が発生した問題に言及。都薬が薬局を対象に昨年11~12月に後発品の流通状況を確認
福岡県薬剤師会が導入し、福岡県と県医薬品卸業協会の三者が連携して運用する災害対応医薬品供給車両「モバイルファーマシー」が、福岡市内で披露された。三者は14日に運用に関する協定を締結している。自治体、県薬剤師
新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種体制構築に向けた取り組みが、国内でも各自治体などで始まった。昨年12月にファイザーが承認申請を行ったmRNAワクチンが特例承認の適用などによって、順調に審査が進めば来月中旬以降
※ 1ページ目が最新の一覧