薬剤師”を含む記事一覧

2019年09月02日 (月)

 ネクスウェイ=7日に薬剤師コミュニケーション応援プロジェクト「薬剤師が関わる『生』と『性』」セミナーを開催する。「生」と「性」というテーマについて、専門家をはじめ、薬剤師など様々な目線から考える。  製品

続きを読む »


2019年09月02日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
エドルミズ継続審議に 医薬品第1:P2 後発品体制加算が増加 NPhA調査:P7 バーチャル試験開始 PRAヘルス:P8 企画〈リード健康フェア〉:P4~6

続きを読む »


2019年08月30日 (金)

 日本薬業研修センターは10月から、2019年度後期の登録販売者資質向上研修(集合研修)を実施する。今期のテーマは「高齢者の特性とその対応」。合わせて生活習慣病の漢方薬などについても取り扱う。  19年度後期の

続きを読む »


2019年08月30日 (金)

◆厚生労働省は、将来的な公的年金の給付額を試算する5年に一度の財政検証を公表した。国は給付額の目安を現役世代の平均手取り収入の5割を下回らないよう定めているが、経済と労働人口が伸びる前提であれば5割の水準を維持できる

続きを読む »


2019年08月29日 (木)

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の池野隆光会長は23日の定例会見で、会長就任時に掲げた「尊敬される企業集団」に言及。「日本薬剤師会や日本保険薬局協会など、他団体と一緒に取り組まなくては解決しない

続きを読む »


2019年08月28日 (水)

 日本病院薬剤師会関東ブロック学術大会が24~25の両日、甲府市内で開かれた。「ロボットと人工知能(AI)が変える調剤業務」をテーマとしたシンポジウムでは、薬局でのロボット導入が調剤業務に従事する薬剤師を対人

続きを読む »


2019年08月28日 (水)

きょうの紙面(本号12ページ)
4件の承認・一変了承 医薬品第2:P2 他団体との協調推進 JACDS:P3 後発品から新薬参入 東和薬品:P12 企画〈非臨床試験受託機関〉:P4~11

続きを読む »


2019年08月27日 (火)

第13回 医療の質・安全研修会 内容概略:平成18年6月の薬事法改正により、平成19年4月1日より全ての医療機関に「医薬品の安全使用のために行う手順書」の整備が義務付けられている。手順書作成にあたっては、日本病

続きを読む »


2019年08月27日 (火)

 全国薬害被害者団体連絡協議会(薬被連)は、「薬害根絶デー」の前日である23日、薬剤師が医薬品のリスク管理計画(RMP)を活用して害作用の部分を速やかに把握することを目指し、職能を十分に発揮するため薬剤師研修

続きを読む »


2019年08月26日 (月)

医療機関・地域におけるフォーミュラリーの導入・実践に向けたシリーズ第2弾! 医療費削減に向けた「合理的及び経済的な医療提供」、患者のために「医師、薬剤師が標準薬物治療を行うための指針」として活用が期

続きを読む »


2019年08月26日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
ゼルヤンツなど添付文書改訂:P2 国際複素環化学会議を京都市で開催:P3 注射薬子会社を売却へ 共和薬品工業:P7 企画〈和漢医薬学会〉:P4~5

続きを読む »


2019年08月23日 (金)

薬剤師生涯学習講座「緩和ケア 入門編」 開催日時 11月10日(日)10:30~16:10(休憩時間を含む) 開催場所 明治薬科大学 清瀬キャンパス 西武池袋線秋津駅から徒歩12

続きを読む »


2019年08月23日 (金)

薬剤師生涯学習講座「最新がん化学療法の実際」 開催日時 10月6日(日)10:30~16:10(休憩時間を含む) 開催場所 明治薬科大学 清瀬キャンパス 西武池袋線秋津駅から徒歩

続きを読む »


2019年08月23日 (金)

 大阪府薬剤師会の藤垣哲彦会長は19日の定例記者会見で、大阪府や大阪市の来年度予算の編成に向けて、学校環境衛生基準に基づく各種検査の完全実施に対する助成などを要望する考えを明らかにした。 (さらに&helli

続きを読む »


2019年08月23日 (金)

 厚生労働省は、国家戦略特区で認められている遠隔服薬指導を都市部でも実施できるようにするための改正省令案を公表し、意見募集を開始した。 (さらに…)

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術