帝人ファーマは、7日に脳卒中などによる上肢麻痺のリハビリテーションを目的とした上肢用ロボット型運動訓練装置「ReoGo-J」を投入した。3次元の動きで上肢訓練を行うことができる世界的にも数少ないリハビリロボット。2
“医療機器”を含む記事一覧
【厚労省】危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
【厚労省】新一般用医薬品(厚生労働省告示第69号(平成19年3月30日)の別表第一に掲げる医薬品以外の第一類医薬品)一
【厚労省】第8回特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会(開催案内)
米オラクル・コーポレーションは、医薬品データベースを基に安全性管理のためのシグナル検出を行うソリューション「エンピリカ・シグナル」について、米FDA、英MHRAに加え、日本の医薬品医療機器総合機構(PMDA)が医薬
2016年11月18日(金)13:00~昭和大学病院臨床講堂にて、『第21回 医薬品開発基礎研究会』を開催いたします。 基調講演は「がん免疫療法のcutting edgeと今後の展望」について昭和大学臨床免疫腫
治験への適用も 独自の人工知能技術「KIBIT」を持つITベンチャーのFRONTEO(フロンテオ)は、日本医療研究開発機構(AMED)が実施する公募事業で、フロンテオが実施機関の一つとして開発中の精神
東京都は18日に都庁内で、2016年度薬事関係及び薬物乱用防止関係功労者知事感謝状贈呈式を行い、長年にわたり都民の保健衛生の向上等に貢献した薬事関係功労の14人、薬物乱用防止関係功労の12人・1団体に対し、
◆先日、都内にある日本ヘルスケア協会本部で行われた「救命・AED講習会」に参加した。講習会ではオムロンヘルスケアの担当者が、心肺停止状態への対応やAED機器の普及活動などについて解説すると共に、実際の実技講習も行われ
アプリが患者の病気を治す――。そんな医療の実現を目指すスタートアップがキュア・アップだ。2014年7月に設立し、昨年冬には慶応義塾大学との共同でニコチン依存症患者を対象とした治療用プログラム医療機器の多施設臨床試験
未不活化原料用いワクチン製造 厚生労働省は4日、化学及血清療法研究所(化血研)が日本脳炎ワクチン「エンセバック」について、国の承認書に定められたウイルス不活化処理を一部実施していない原料を使って製造し
【厚労省】「平成28年版厚生労働白書」を公表します今年の第1部のテーマは「人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える」
【厚労省】国内で医薬品医療機器法上未承認または適応外である医薬品等のリスト
【厚労省】新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会
※ 1ページ目が最新の一覧