国民皆保険”を含む記事一覧

2011年01月01日 (土)

 歴史的な政権交代の実現から、1年3カ月余りが経過しました。この間、副大臣、そして大臣として、厚生労働行政を指揮してまいりましたが、雇用や社会保障などを通じ、国民の皆様の生活を豊かで安心できるものとすることが、私

続きを読む »


2010年12月27日 (月)

 景気が低迷が続く中、政治も大迷走し、先行きが不透明なまま、年の瀬を迎えた。慌ただしい中にも、何かしっくりしない気持ちを抱えながら新年を迎えることになる。今年も、10大ニュース以外にも多くの出来事があった。業界団体で

続きを読む »


2010年04月14日 (水)

◆医師法、歯科医師法と並ぶ、薬剤師法が公布されてから、今年8月で50周年を迎える。“60年安保”の壮絶な時代の中で、独自の身分法が誕生した ◆実際にわが国初の薬剤師法が制定されたのは、大正14(1925)年に遡

続きを読む »


2010年03月26日 (金)

 21日(現地)に米国下院で国民皆保険の実現に前進する医療保険制度改革案が可決し、23日には大統領が署名して成立した。公的医療保険制度の導入は見送られたものの、加入義務など公的な束縛もある政府主導による制度が、何

続きを読む »


2009年12月29日 (火)

日本医薬品卸業連合会専務理事 羽入 直方  今年は、“チェンジ”をスローガンに掲げたオバマ新米国大統領の就任演説から始まった。日本でも閉塞感を打破し、政権交代を訴える民主党が、夏の衆議院議員選挙で大勝し

続きを読む »


2009年09月18日 (金)

 16日に召集された特別国会で、民主党の鳩山由紀夫総理大臣が誕生した。組閣も無事完了し、注目されていた厚生労働大臣には長妻昭氏が就任した。いよいよ新政権スタートとなるが、果たして薬業界にはどのような影響が予測され

続きを読む »


2009年09月04日 (金)

 衆議院議員総選挙を舞台とした政界の悲喜劇が終演した。事前の風評通り民主党が圧勝し、政党政治に君臨し続けてきた自民党を、初めて第一党から引きずり下ろす結果となった。しかも、絶対安定多数を確保したため、参議院は別と

続きを読む »


2009年07月31日 (金)

 後発品の使用促進が進まないのは、薬剤師が説明責任を果たしていないからだといわれているが、事はそれほど単純ではなく、啓発不足など様々な要因がある。とはいえ、各種調査データで目に付くのは説明不足で、薬局・薬剤師がやり玉

続きを読む »


2009年05月13日 (水)

 武田薬品の長谷川閑史社長は11日、2008年度決算説明会で会見し、自社の研究開発体制について「これまで、量とスピードに重きを置き過ぎた感があり、必ずしも結果に結びついていない」と厳しく評価。「今後は、質を重視し

続きを読む »


2009年02月20日 (金)

 オバマ氏の米国大統領就任により、米国の医薬品市場の今後の動向が注目されている。まだ、具体的な医療改革案は示されていないものの、全ての米国人を対象にした安価で高品質な医療を提供する国民皆保険制度構築の発想が、その根底にあ

続きを読む »


2009年01月09日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは)1面 特許微生物寄託制度を見直し、報告書まとめる‐安全・倫理面の法令遵守徹底 特許微生物寄託制度に

続きを読む »


2009年01月01日 (木)

厚生労働大臣 舛添 要一 一昨年の就任以来、年金記録問題、薬害肝炎問題、医師不足や緊急医療体制の整備など医療をめぐる問題、派遣労働などの雇用に関する問題、食品の安全性の確保、新型インフルエンザに対する備えなど、省を挙げて

続きを読む »


2008年09月01日 (月)

" 日本を含む法治国家では、法律・制度改正が頻繁に行われる。制定時には最適だと確信して、もしくは期待してつくった制度であっても、時が経ち環境が変われば、当然のように制度の内容もそれに見合ったものにしなくては、存在意義と効

続きを読む »


2008年08月20日 (水)

"関連検索: 日本薬剤師会学術大会喜島運営委員長 第41回日本薬剤師会学術大会(運営委員長:喜島健一郎氏)が10月12、13の両日、「地域医療に生きる"いつも誰かのそばに0神話と太陽の国から0」をメインテーマに、宮

続きを読む »


2008年06月12日 (木)

関連検索: 日本ジェネリック医薬品販社協会 ジェネリック医薬品 江口博明 追補収載 販社再編江口会長 日本ジェネリック医薬品販社協会の江口博明会長(西部沢井薬品代表取締役)は、本紙のインタビューに応じ、「調剤薬局チェーン

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術