医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会専門コース「より良い医薬品をより早く患者さんのもとへ―開発と審査の連携をいかに進めるか」を5月20日13時から東京渋谷の日本薬学会長井記念ホールで開く。
“薬学”を含む記事一覧
薬学領域の4年制博士課程や博士後期課程への進学者が減り続けている。全ての関係者が危機意識を共有し、それぞれの立場で対策を考えるべきだろう。 このほど千葉市で開かれた日本薬学会年会でも、新会頭に就任し
薬局薬剤師が副作用を回避したり、重篤化を防いだりする薬学的介入を行った結果、大きな医療経済効果が得られたことが、福岡大学大学院薬学研究科などのグループの研究によって明らかになった。久留米三井薬剤師会が収集したプレア
昭和薬科大学と国立成育医療研究センターは3月29日、周産期・小児分野の共同研究や人材育成などを協力して進める学術交流協定を締結した。小児・周産期分野に精通した薬剤師・研究者の育成が目的で、小児向けの剤形変更
日本薬学会関東支部=市民公開講座「くすりと健康2019春季講演会」を5月18日午後1時30分から、東京・渋谷の日本薬学会長井記念ホールで開く。 講演会では、大家俊夫氏(産経新聞編集委員)の「取材から見え
平成から令和へ、新しい時代の扉が開かれようとしています。しかし、景気は後退ぎみで医療環境もジレンマから抜け出せない厳しい時間が経過しようとしています。人口構造は人口減少・超高齢化社会が拡大し疾病構造は国民の2人に1人
巻頭言 創立30周年を迎えて 理事長 豊島 聰 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201904.html 2019年度「漢方薬・
調剤メルフィン‐副作用の早期発見・対応を支援 三菱電機インフォメーションシステムズの保険薬局システム「調剤メルフィン」に昨年11月、副作用の早期発見や早期対応を支援するオプション機能が加わった。
日本薬学会会頭の高倉喜信氏(京都大学大学院薬学研究科教授)は21日、千葉市で開かれた日本薬学会年会の会頭講演で、薬学領域の4年制博士課程や博士後期課程への進学者が減少していることに危機感を表明した。両課程へ
京都府病院薬剤師会は21日、京都市内で、京都府内の病院への就職に関心を持つ薬学生向けの合同病院説明会を開いた。病院薬剤師の確保が厳しさを増す中、京都府内の病院43施設が参加。府内外から約20大学150人の学
薬局が在宅療養支援業務を拡大していくなかで、薬剤師の残業時間の増大と薬局としての採算性が解決できないと在宅療養支援を継続して行うことはできません。薬学生と薬剤師の就職・転職活動のサポートや、調剤薬局に向けた総合的な支
化粧品と皮膚 美と健康は表裏一体 以前は美人薄命と言われていましたが、最近の研究では、見かけの年齢が実際の年齢より若く見える人の方が長生きするという報告があります。見かけ年齢には、お肌(皮膚)の健康
※ 1ページ目が最新の一覧