TOP > 企画 ∨ 

【第57回日薬学術大会】分科会の見どころ・聞きどころ 医療DXが目指す未来と薬剤師の役割

2024年09月17日 (火)

第57回日本薬剤師会学術大会

座長
日本薬剤師会理事
舟越亮寛
埼玉県薬剤師会常務理事
宮野廣美

 医療DXの推進に関する工程表に基づき、医療情報共有基盤の整備が着々と進められている中、薬局においては電子処方箋の普及やオンライン服薬指導などの対応は待ったなしの状況である。

 今後、医療DXを活用した国民のさらなる健康増進、切れ目なく質の高い医療等の効率的な提供、業務効率化等の実現に向け、薬剤師サービスとしての対人業務の質の向上、医療機関等への効果的かつ効率的な情報フィードバック、患者フォローアップなどの更なる推進が求められる。

 基調講演では、「医療DXの現状とこれから―最新情報アップデート」と題して、厚生労働省医政局参事官(特定医薬品開発支援・医療情報担当)の田中彰子氏に講演いただく。全国医療情報プラットフォーム、特に薬局でも重要な情報になる電子カルテ情報共有サービス6情報について注目したい。

 講演1では、「薬剤師サービスにおける医療DXの活かし方」と題して、日本薬剤師会副会長の原口亨先生に講演いただく。電子処方箋や情報共有に向けた標準化、その他医療DX推進における阻害要因やその解決についてまで考察いただく。講演2では、「電子処方箋の普及と活用について」と題して、厚労省医薬局総務課電子処方箋サービス推進室課長補佐の森田和仁氏に講演いただく。いかに電子処方箋が医療DXを推進するために重要なメソッドであるか、薬局における導入が日本の医療DXの基盤であるかを電子処方箋の現況についてと合わせて現場の課題をどう克服していくことを考えているかを注目したい。

 本分科会では、これらに関し最新の情報にアップデートすると共に、デジタル技術が進む中で薬剤師がやるべきことの本質について議論を行う。

 (舟越亮寛



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術