ソフトバンクと東京大学、フィンテックスタートアップのpafin(東京都千代田区、パフィン)などは、AI学習用の医用画像データの収集・加工・流通販売を行う「株式会社イヨウガゾウラボ」を設立した。研究や製品開発に適した形式に加工した医用画像データを期限付きの使用権(ライセンス)の形で、医療AIベンダーや医療機器メーカー、研究機関、医療機関などに販売する。
これまで国内では、個人情報保護に関する制度的な課題や技術的なハードルにより、AI研究開発に必要な医用画像データが市場に十分流通していなかった。
イヨウガゾウラボは、大学病院や民間病院を含む複数の協力病院や医師との独自のネットワークを活用し、医療機関が撮影したCTやMRIなどの医用画像データを患者の同意を得て収集する。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。