TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【厚労省試算】前回同水準で約7割対象‐中間年改定の影響額4900億円

2022年12月12日 (月)

製薬業界に深刻な影響も

 厚生労働省は9日の中央社会保険医療協議会薬価専門部会で、薬価と市場取引価格の開きを示す平均乖離率が7.0%となった今年の薬価調査結果に基づき、来年4月の中間年改定で改定対象となる品目数の試算結果を公表した。2021年度中間年改定で改定対象となった平均乖離率0.625倍超だと、全体の約7割となる1万3400品目が対象となり、影響額は4900億円となる見通し。前回と同水準の改定が行われれば、製薬業界に深刻な影響をもたらすことが予想される。

 厚労省が示した試算結果によると、改定対象品目が平均乖離率0.625倍超とした場合、新薬は1500品目(新薬全体の63%)、長期収載品が1560品目(長期収載品全体の89%)、後発品が8650品目(後発品全体の82%)、1967年以前に収載されたその他品目は1710品目(その他品目全体の36%)となった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術