薬剤師向けにFacebookサイト
大手医薬品卸の東邦薬品は、薬剤師に特化した人材紹介『人の輪.com』(東京・愛知)を展開している。全国を網羅する共創未来グループと連携、きめ細かな情報提供で他社との差別化を図る。昨年11月には、ネグジット総研との協業でFacebookサイト「キラ☆キラ薬剤師」を開設。付加価値の高いコンテンツを通して薬剤師のモチベーションアップを支援する。当初より力を入れている「フィジカルアセスメントセミナー」と合わせて、様々な角度からキャリア・スキルアップを総合的に支援している。
薬剤師の売り手市場が継続する中、転職先を探す基準は勤務条件や給与など表面的な情報の比較に陥りがちだ。転職後にミスマッチが起こり、長期就業に結びつかないケースも少なくない。
同社の最大の武器は、全国の地域に根を下ろす卸部門の事業基盤を生かし、経営層から店舗レベルの情報を把握、企業のカラー、経営者の人柄、職場の雰囲気など通常知り得ない情報を転職者に提供できる点にある。
また、転職者とは必ず面談を実施、それぞれの価値観に合った提案から長期就業に結びつける。全国に出張、採用面接にも必ず同席を徹底する。
カウンセリングでは、「仕事をどう位置づけるか」「どんな薬剤師を目指すか」働くイメージや将来像を共有、中長期的な視点から選択肢を提案。薬剤師紹介チームリーダーの渡邉達也氏は、「ベストマッチを追求することはもちろん、当社を介した意味を双方に感じてもらえるかが大切。条件面を重視した転職支援も大事だが、当社としては時間をかけて価値観に合った企業を紹介し、将来の方向性に基づいたマッチ度の高い転職をサポートしたい」と話す。

「キラ☆キラ薬剤師」ロゴ
Facebookの『キラ☆キラ薬剤師』でのコンセプトは、「頑張る薬剤師を応援・元気にする」こと。「キラキラ薬局」で働く新人薬剤師「キラリちゃん」が奮闘する日々を描く。薬剤師なら思わず見たくなる「一問一答」「キラ☆薬占い」「やってて良かった薬剤師」など様々なコンテンツを用意した。
企画運営を担当する医療人材開発部薬剤師紹介チーム係長の齊藤昭代氏は、「楽しみながらスキルアップができることが大切。実際の薬剤師の体験エピソードを反映することで、身近に感じ共感できる場を提供したい。結果としてモチベーションアップにつながれば」と話す。
同社が当初から取り組んでいるチーム医療・在宅医療に対応した『フィジカルアセスメントセミナー』は、予約開始後すぐに満席となる盛況ぶりだ。医師、看護師、薬剤師が講師となり、受講者同士のバイタルサイン演習、生体シミュレーターを用いた呼吸器・循環器のフィジカルアセスメント、検査機器体験など実技中心の構成となる。
ファーマジョイ東海(愛知)部長の今井敬司氏(薬剤師)は、「地域における包括ケアが求められる中、薬剤師の職能を発揮するためには他職種との連携が不可欠。フィジカルアセスメントのスキルを習得することで患者の異常を察知できれば、医師・看護師・ケアマネとの連携は深まり、薬学的なアドバイスを求められる場面も増える。来局する患者対応においても『患者を観る』ことから薬物療法の適正化や副作用のアボイドにも対応できるようになる。転職という場面だけでなく薬剤師の職能向上に貢献したい」と話す。
受講者数は延べ1100人を超え、薬科大学の教員指導や卒後研修依頼が増加、今後より多くの薬剤師のスキルアップに貢献していく予定だ。
東邦薬品(人の輪.com)
http://www.hitonowa-ph.com/