◆今月26日の「国際麻薬乱用撲滅デー」を挟み、20日から1カ月間、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が全国的に始まるのを前に、厚労省は今年も運動期間中に行われる各種イベント等で配布するリーフレットを作成した
◆リーフレットでは、普及運動の解説をはじめ、「合法ドラッグなんてありません」と、その使用が覚醒剤と同様の危険性が潜んでいることや、これらを使用した者の健康被害や二次的犯罪が多発していること、ネットや繁華街の店、自動販売機で販売されるなどの手口の巧妙化などを訴え、その危険性を説いている
◆今まで指定薬物の輸入、製造・販売、授与目的での貯蔵や陳列が禁止されていたが、今年4月からはそれに加えて所持、使用、購入、譲り受けについても禁止され、罰則規定も設けられた
◆今年も運動期間中は全国各地でイベントが開催される。高校などの教育でも麻薬等の恐ろしさを取り上げている。一昨年前のあるイベントで、アイドルの一人が高校で教わったと話していた。地道な活動が撲滅には必要だ。
「合法ドラッグなんてありません」
2014年06月18日 (水)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿