くすりの適正使用協議会”を含む記事一覧

2017年10月04日 (水)

巻頭言 情報の奔流と薬剤師 くすりの適正使用協議会 理事長 黒川 達夫 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201710.html

続きを読む »


2017年08月02日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
ベンチャー振興策を検討 厚労相懇談会:P2 静岡工場をロボット化 日医工:P7 企画〈姫路獨協大学薬学部10周年〉:P4~5

続きを読む »


2017年06月13日 (火)

関係者を集め検討会設置  くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、2017~19年度中期活動計画を発表し、新たな取り組みとして、今年末をメドに、日本薬剤師会や日本製薬工業協会、日本医師会などと共同で「

続きを読む »


2017年06月12日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
3カ年中計を発表 RAD-AR:P2 漢方診療標準化の現状を解説:P3 成長へ物流機能強化 PALTAC:P6 企画〈薬局協励会全国大会〉:P4~5

続きを読む »


2017年06月06日 (火)

 ソニーは、電子お薬手帳サービス「harmo(ハルモ)」の新たなサービスとして、「医薬品に関する緊急安全性情報・安全性速報」に関する患者向け情報を、スマートフォンに無償配信するサービスを開始した。一般社団法人くすりの

続きを読む »


2017年04月04日 (火)

 くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、2003年に発刊した「くすりの副作用用語事典」を改編し、臨床現場の薬剤師が外国人患者に副作用の初期症状などを説明する場合に活用できる事典の作成に取り組んでいる。訪日外国人の

続きを読む »


2017年03月31日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
かかりつけ料見直し議論開始:P2 副作用用語事典改編 RAD-AR:P3 日本薬学会137年会ハイライト:P4~5 特許切れ製品の切り離し進む:P7

続きを読む »


2017年03月24日 (金)

 くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、2月に文部科学省から公示された小学校学習指導要領案にくすり教育が含まれていなかったことに対し、文科省に対してくすり教育の追加を要望するパブリックコメントを提出した。高校・中

続きを読む »


2017年03月24日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
添付文書記載要項で改正案:P2 小学校でくすり教育を要望:P3 癌領域統括を新設 大日本住友:P7 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5

続きを読む »


2017年01月16日 (月)

 セルフメディケーション推進協議会(SMAC)は3月5日、昨年に引き続き学術フォーラム2016(実行委員長:徳山尚吾神戸学院大学薬学部教授)を「次世代型セルフメディケーションを考える」をメインテーマに、神戸市の同大学

続きを読む »


2016年11月08日 (火)

3人に2人が自己判断で我慢  くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、「妊娠・授乳と薬に関する調査」結果を公表した。調査結果から、▽3人に1人が妊娠に気づかず薬を飲んで不安に思っている▽3人に2人が自己判

続きを読む »


2016年11月07日 (月)

きょうの紙面(本号12ページ)
人工知能実用化へ工程表:P2 特保を近大と共同開発 小林製薬:P6 リハビリロボット投入 帝人ファーマ:P7 企画〈インフルエンザ対策グッズ〉:P4~5

続きを読む »


2016年10月19日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
生涯学習確認試験に415人合格:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P4~5 “デジタル化”はまずCNS領域:P7

続きを読む »


2016年09月23日 (金)

 日本一般用医薬品連合会(日本OTC医薬品協会、日本家庭薬協会)と在京薬業団体(東京薬事協会、東京生薬協会、東京都薬剤師会、東京都医薬品登録販売者協会)による恒例のOTC普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOT

続きを読む »


2016年09月05日 (月)

 日本一般用医薬品連合会(日本OTC医薬品協会、日本家庭薬協会)、東京薬事協会、東京生薬協会、東京都薬剤師会、東京都医薬品登録販売者協会は9、10の2日間、東京新宿駅西口広場イベントコーナーで、恒例のOTC医

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術