健康寿命”を含む記事一覧

2019年11月01日 (金)

【厚労省】第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会(ペーパーレス)を開催します
【厚労省】中央社会保険医療協議会(11月8日)の開催について

続きを読む »


2019年10月18日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
コレクチムなど審議へ 医薬品第1:P2 企画〈西日本セルフメディケーションフェア〉:P4~10

続きを読む »


2019年09月25日 (水)

 政府の「全世代型社会保障検討会議」の初会合が20日に開かれ、今後の検討事項や進め方について意見交換した。有識者からは、高齢者の健康寿命を伸ばして支え手を増やすこと、社会保障の提供者である自治体の縦割りを解消

続きを読む »


2019年09月20日 (金)

◆日本ヘルスケア協会(JAHI)が主催する日本ヘルスケア学会年次大会および活動発表会がこのほど、「健康寿命延伸社会の実現とヘルスケアの役割」をテーマに開催された ◆毎回、多彩な内容となる同大会だが、今回の基調講演は

続きを読む »


2019年09月18日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
厚生副大臣、政務官決定:P2 武庫川女子大と協定 西宮市薬:P3 セファゾリン安定供給へ 日医工:P7 「メディカル版」

続きを読む »


2019年09月12日 (木)

 第3回日本ヘルスケア学会年次大会と日本ヘルスケア協会(JAHI)活動発表会が6、7の両日、「健康寿命延伸社会の実現とヘルスケアの役割」をテーマに、東京神田駿河台の明治大学駿河台キャンパスで開催された。2日間

続きを読む »


2019年09月09日 (月)

 日本製薬工業協会の中山讓治会長は6日、都内で開催されたレギュラトリーサイエンス学会学術大会で講演し、医薬品医療機器等法の改正により、先駆け審査指定制度や条件付き早期承認制度が法制化されることに言及。「業界と

続きを読む »


2019年08月19日 (月)

きょうの紙面(本号12ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
営業利益率1%台へ 卸経営概況:P2 診療行為別統計を分析 NPhA:P3 企画〈東京医療品フェア〉:P4~11

続きを読む »


2019年08月05日 (月)

薬局のあるべきサービスも検討  厚生労働省医薬・生活衛生局の樽見英樹局長は2日、就任後初めて専門紙の共同会見に応じ、継続審議となっている医薬品医療機器等法改正案を最大の課題に位置づけ、「早期の成立に力を

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
病院間での融通を了承 セファゾリン:P2 自社注射剤で海外へ 高田製薬:P8 企画〈薬剤師のスキルアップと生涯教育〉:P3~7

続きを読む »


2019年07月11日 (木)

【エーザイ】アルツハイマー病協会国際会議2019(AAIC2019)においてエーザイのアルツハイマー病/認知症領域の開発品に関する最新データを発表
【田辺三菱製薬】日本腎臓病協会と田辺三菱製薬による共同事業契約の締結について ~健康寿命を損なう要因の一つである腎臓病克服をめざして~慢性腎臓病患者は成人の約8人に1人(約1,330万人)(日本腎臓病協会推計)
【ノボ ノルディスク ファーマ】国際糖尿病連合(IDF)とノボ ノルディスクによる世界規模の意識調査により、日本人の2型糖尿病患者さんの約3分の2が心血管疾患危険因子を有し、および/または心血管イベントを発症していたことが明らかに

続きを読む »


2019年07月05日 (金)

【厚労省】「第8回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」の応募受付を開始します
【厚労省】感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について
【厚労省】医学研究等に係る倫理指針の見直しに関する合同会議タスク・フォース(第6回)の開催について

続きを読む »


2019年07月05日 (金)

 主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の大阪開催に合わせ、6月28日に各国の保健大臣らが吹田市と摂津市にまたがる北大阪健康医療都市(健都)を視察した。国立循環器病研究センター(国循)を中心に医療クラス

続きを読む »


2019年07月01日 (月)

【東和薬品】国立循環器病研究センター オープンイノベーションラボにて「健都ヘルスケア科学センター」を開設、「健康寿命の延伸」に関する共同研究を開始
【ノバルティス ファーマ】「タシグナ(R)」治療後の長期無治療寛解と、治験薬 Asciminib(ABL001)の併用療法の有望なデータにより、ノバルティスのCMLにおける革新的な取り組みがさらに前進
【テルモ】「テレワーク・デイズ2019」に特別協力団体として参加 都内本社地区でテレワークを推進

続きを読む »


2019年06月21日 (金)

 費用対効果分析の論文をどのように読み解くか――。現場でのEBMの実践を目指す有志の薬剤師が約2年前に立ち上げたNPO法人AHEADMAPが主催するワークショップが8日、大阪市内で開かれた。全国各地から約40

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術