厚生労働省の岡本充功政務官は20日の会見で、ポリオの不活化ワクチンの国内導入について、「まさか厚労省が製造販売して、売って歩くわけにはいかない」「われわれとしては、迅速に承認する意思はある。ぜひ、どこかのメーカーに
“北里研究所”を含む記事一覧
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
【エーザイ】不眠症治療剤SEP-190 日本において製造販売承認申請
【第一三共】第一三共と北里研究所による合弁会社設立に係る確定契約締結に関するお知らせ
【ファイザー】新役員人事について
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は25日、日本新薬が申請した骨髄異形成症候群(MDS)治療薬「ビダーザ」、北里研究所のはしか風しん混合生ワクチン「北研」の2品目の承認を審議し、了承した。いずれも、約1カ月後に開か
医薬基盤研究所は15日、日本初の次世代ワクチン開発に向け、アジュバント(免疫増強剤)開発促進のための、産学官共同研究プラットホーム組織として、「次世代アジュバント研究会」が発足したと発表した。 (さらに&h
第一三共の中山譲治社長兼CEOは都内で記者会見し、来年4月に設立予定の北里研究所との合弁会社「北里第一三共ワクチン」について、「第一三共と北里の長きにわたる提携関係をさらに進めることで、ワクチン事業を強化・発展
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は29日、新型インフルエンザワクチン「沈降インフルエザワクチンH5N1『化血研』」(化学及血清療法研究所)と、タミフル、リレンザに続くノイラミニダーゼ阻害薬「イナビル吸入粉末剤20
【第一三共】平成23年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【第一三共】第一三共と北里研究所による合弁会社設立に関するお知らせ
【武田薬品】平成23年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
第一三共と北里研究所は7月30日、来年4月1日付で合弁会社「北里第一三共ワクチン」を設立すると発表した。第一三共と北里は、2008年12月に相互補完提携契約を締結していたが、合弁会社に北里のワクチン事業を承継
厚生労働省は、国内ワクチン開発メーカー4社(化学及血清療法研究所、阪大微生物病研究会、北里研究所、武田薬品)に対し、不活化ポリオワクチンの開発促進を要請した。8日に、足立信也厚生労働大臣政務官名の依頼文書を出した。
学校法人北里研究所は4月から、国際共同臨床試験を積極的に実施・参加する新しい枠組みとして、「北里グローバル臨床研究センター」を設立する。センターでは、これまで北里大学臨床薬理研究所が進めてきた臨床研究・治験の支援業
厚生労働省の新型インフルエンザ推進本部は、新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンを国内製造する化学及血清療法研究所、北里研究所、デンカ生研の3社が、9日からワクチンの出荷を開始すると発表した。初出荷量は59万人
顧みられない病気の新薬開発を進める非営利団体「DNDi(Drugs for Neglected Diseases Initiative)」では、最も忘れ去られた病気と言われるアフリカトリパノソーマ症(眠り病)、
※ 1ページ目が最新の一覧