日本医療機能評価機構は、急速静注が禁止されているカリウム製剤の投与方法を間違い、静脈ラインから急速静注した事例5件を「医療安全情報」で報告し、関係者に注意喚起した。 (さらに…)
“医師”を含む記事一覧
日本災害医療薬剤師学会は、災害時に活動できる薬剤師を育成するため、「災害医療支援薬剤師」登録制度をスタートさせた。東日本大震災における支援活動の経験を踏まえ、被災地で適切に行動できる薬剤師の育成が必要と判断。初期活
日本医師会、日本薬剤師会など医療関係40団体からなる国民医療推進協議会は16日、都内で総決起大会を開き、医療・介護の提供に必要な財源確保、医療に関する消費税問題の解決を求める決議を採択した。 (さらに&
国際医療福祉大学大学院の武藤正樹教授は12日、横浜市内で講演し、薬局薬剤師の課題に言及。在宅高齢者における薬剤使用評価(MUE)を行っていくことが必要と強調。在宅で高齢者向け不適切医薬品リスト「ビアーズ基準
今年もあっという間に1月も後半に差しかかっているが、新年を迎えるに当たり、現状を打破し、いかに理想的な未来の姿を構築すべきか、2025年までの薬剤師のロードマップは、どう描くべきか考えてはみたものの、問題山積で正直
健康拠点事業に力を注ぐ 日本薬剤師会の山本信夫会長は、「7月に就任して以来、約束した通り、日本医師会をはじめとする各種団体との関係改善に努めてきた。十分とは言い難いが、かなり改善されたと思う」と成果を
日本医師会の横倉義武会長は7日、年頭にあたって記者会見し、「地域医療提供体制を維持する基本的な仕組みとして国民皆保険を守り抜き、次世代にタスキをつないでいく責務がある」と強調。持続可能な医療の実現に向け、医
◆在宅医療の訪問薬剤師に同行取材した。1日に11件。午前9時からサービス付き高齢者住宅や個人宅を一緒に回り、終わったのは午後6時半。思ったより重労働だった ◆サ高住では、医師の往診に同行した。薬剤師とケア・マネージ
医療機器センター理事長 菊地眞 本年は多少明るさが増してきました経済・社会情勢に拍車が掛かりますことが期待されますが、医療機器の開発・普及、医療機器産業振興に関しても、昨年実施された各種行政施策や業界努力を基
厚生労働省は、2月28、3月1の両日にかけて行われる第100回薬剤師国家試験から、大学別の出願者数を公表する。これまでは、全体の出願者数しか公表していなかったが、大学別の出願者数も明らかにすることで、各大学で実際に
日本保険薬局協会会長 中村勝 制度依存型の保険薬局は、国の財政問題と超高齢化社会などとの関連性が強く、調剤報酬は改定のたびに厳しくなることが予想されます。このため保険薬局の経営者は、今後の変化を予測した経営ビ
日本薬剤師会会長 山本信夫 少子高齢化が急速に進む中、地域における医療および介護を総合的に確保するための国の方針(総合確保方針)が示されるなど、社会保障制度改革の取り組みが本格化しています。総合確保方針におい
【武田薬品】2015年2月1日付 人事異動および機構改革について
【興和】高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチン」HIV 患者を対象とした今後のランドマークとなる心疾患抑制を検討するREPRIEVE試験の実施について
【ヤンセン ファーマ】抗HIV薬「プリジスタ(R)錠600mg」製造販売承認取得
日本薬剤師会副会長 石井甲一 日本薬剤師会における今年の最大ニュースは、新たな山本執行部の誕生ということでしょう。6年間にわたる児玉体制を引き継ぎ、6月末から新執行部が船出しましたが、委員会の設置、委員の選出
※ 1ページ目が最新の一覧