日本医学会公開フォーラム=「生活習慣とがん―がんを予防し健康寿命を延ばそう!」を6月10日午後1時から、東京本駒込の日本医師会館大講堂で開く。 津金昌一郎・国立がんセンター社会と健康研究センター長の「序
“医師”を含む記事一覧
デジタルヘルスのスタートアップ「キュア・アップ」は、遠隔診療で禁煙治療の呼気一酸化炭素(CO)濃度測定を可能にするIoTデバイス「ポータブル呼気CO濃度測定器一体型治療アプリ」を開発した。測定結果は患者と医
制度の文脈を見ていればよかった薬の世界、現在は生活者の文脈で物事を見ていかなくてはならない時代であり、新しい生活の提案が求められているのである。問題山積のように見える保険薬局、2018年改定が大きな壁として立ちはだ
薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。 左のイメージをクリックしてください。 また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会は4月27日、委員や参考人から予防接種に関する取り組み状況について意見聴取を行った。中野貴司委員(川崎医科大学小児科教授)は、国内におけるワクチン同時接種に
パスカル薬局・横井氏らが調査 医薬分業率が高い都道府県ほど院外処方における1日当たりの先発医薬品費は減少していることが、横井正之氏(パスカル薬局)らの研究によって明らかになった。横井氏らは以前、医薬分業率
◆医道審議会・薬剤師国家試験制度改善検討部会が2016年2月にまとめた基本方針では、合格基準を「相対基準」にすることに注目が集まったが、21年の第106回国試から「禁忌肢」を導入することも盛り込まれていた ◆禁忌肢
【厚労省】医薬品医療機器等法違反の疑いがあるインターネットサイトの情報をお寄せください
【厚労省】第67回がん対策推進協議会の開催中止について
【厚労省】平成29年度第1回入院医療等の調査・評価分科会議事次第
ムンディファーマは、3月に国内承認を取得した世界初の経口末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)治療薬「ムンデシンカプセル」で癌領域に本格参入する。CHOP療法が無効なPTCL患者に対する新たな治療選択肢の提供に向
◆医療・介護の人材サービスを行うグッピーズが調査した医療・介護・福祉の中途採用での採用難易度ランキングによると、1位医師、2位薬剤師、3位ヘルパー・介護職、4位介護福祉士、5位看護師となっている ◆医療事務の採用難
【厚労省】第18回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会の開催について
【厚労省】「がん患者と家族に対する緩和ケア提供の現況に関する調査」の結果を公表します
【厚労省】今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の宗像守事務総長は19日の定例会見で、調剤薬局チェーン「クオール」の薬局で保険調剤に関する不正行為が行われていたことについて言及。「ハーボニー偽造薬問題の対応を検討してい
本書は、平成28年11月に開催された「平成28年度医薬品・医療機器等GCP/GPSP研修会」の講演内容をもとに、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が実施するGCP適合性調査、GPSP適合性調査の取り組み
※ 1ページ目が最新の一覧