治験”を含む記事一覧

2015年02月20日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
24日に新薬14成分 薬価収載:P2 JPALSの現状 日薬が報告:P3 相談薬局制度導入へ 神奈川県薬:P3 サベイサの大型化期待 第一三共:P7

続きを読む »


2015年02月18日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
新認定薬局制度開始 兵庫県薬:P2 静脈経腸栄養学会の話題:P3 企画〈消化器系薬剤〉:P4~5

続きを読む »


2015年02月16日 (月)

 厚生労働省は13日、米ギリアド・サイエンシズがC型慢性肝炎治療薬などの国内治験実施中に、海外で発売後に発生した副作用を把握していたにもかかわらず、期限内に報告していなかったとして、医薬品医療機器等法(薬機法)に基づ

続きを読む »


2015年02月16日 (月)

 臨床試験の被験者募集業務を受託するCRO「クロエ」は、中枢神経系(CNS)疾患治験における患者組み入れの確度とスピードを向上するため、臨床経験のある自社カウンセラーを活用した「セカンドスクリーニング」を本格的に開始

続きを読む »


2015年02月16日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬局備え付け規則で改正案:P2 若手薬剤師フォーラム 大阪府薬:P3 今年の日本国際賞をめぐって:P4~5 売上高500億円が目標 アンジェスMG:P6

続きを読む »


2015年02月13日 (金)

きょうの紙面(本号12ページ)
東西でセミナー開催 添加剤協会:P2 インド政権の外資企業政策:P3 中枢疾患治験で新システム クロエ:P12 企画〈東京医療衛生用品フェア〉:P4~11

続きを読む »


2015年02月04日 (水)

 厚生労働省は、臨床研究や治験の倫理性と安全性、科学的妥当性を判断する倫理審査委員会(IRB)の認定制度を3月にもスタートさせる。日本でIRBの設置が1330件と乱立し、審査の質にバラツキが生じていることが問題視され

続きを読む »


2015年01月30日 (金)

「薬事法」が改正され『医薬品医療機器法』になりました! 平成26年11月に施行された「医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律」(医薬品医療機器法、薬機法)のやさしい解説書。

続きを読む »


2015年01月30日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
e-ラーニング充実へ 日病薬:P2 各種提案が好評 ウエルネスフェスタ:P6 レクサプロの最大化へ 持田製薬:P7 企画〈和漢薬〉:P4~5

続きを読む »


2015年01月29日 (木)

 日本イーライリリーは、日本でのファースト・イン・ヒューマン(FIH)試験を推進していく。昨年、国内初となるFIH試験を実施し、順調に進捗しているようだ。米本社と連携し、アルツハイマー病など中枢神経系疾患を対

続きを読む »


2015年01月27日 (火)

 外資系CRO(医薬品開発業務受託機関)が日本市場に攻勢を強めている。製薬企業とCROが世界同時開発で包括的な提携契約を結ぶ事例が顕著となっており、世界第2位の市場でありながら、手薄だった日本市場をテコ入れする動きが

続きを読む »


2015年01月27日 (火)

 子供への向精神薬の処方割合が増加傾向にあることが、医療経済研究機構の奥村泰之研究員らの研究結果で明らかになった。調査した9年間における13~18歳の児童への処方割合を見ると、抗精神病薬が43%、抗うつ薬が37%増加

続きを読む »


2015年01月26日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
未承認薬の新スキームを了承:P2 都が薬事審議会開く:P3 新規参入が相次ぐ外資系CRO:P7 企画〈かぜ薬〉:P4~5

続きを読む »


2015年01月22日 (木)

 ファイザー日本法人は、日本の大学・研究所が保有する化合物や創薬技術(シーズ)探索に本格的に乗り出す。昨年10月には、米本社と東京大学が創薬に関する共同研究契約を締結し、今後もアカデミアや国内ベンチャーで有望

続きを読む »


2015年01月19日 (月)

 クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンは、臨床試験におけるリスクに基づくモニタリング手法(リスクベースドモニタリング:RBM)を国内で先駆的に導入し、昨年から「Operational Data-driven

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術