薬事日報社は、第21回インターフェックス ジャパンに出展します。 会期:7月3日~5日 会場:東京ビッグサイト 西3ホール ブースNo.W18-002 書籍 製薬、法律、化粧品などの新刊
“病院”を含む記事一覧
大阪府吹田市、摂津市などが整備を進める北大阪医療産業都市(健都)の中核を担う国立循環器病研究センター(国循)が新築移転し、7月1日にオープンする。わが国の死因の4分の1を占める脳卒中や心臓病など循環器系疾患に対し、
【厚労省】臨床研究中核病院に係る平成30年度業務報告書を公表しました。
【厚労省】令和元年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(ペーパーレス)を開催します
【厚労省】中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第58回) 議事次第
【厚労省】薬事・食品衛生審議会薬事分科会 資料
【厚労省】第1回医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会を開催します
【厚労省】在宅医療にかかる地域別データ集の更新(在宅医療に関連する統計調査等のデータ)
日本病院薬剤師会の木平健治会長は15日、都内で開いた通常総会で、「病院診療所薬剤師業務のあり方に関する検討会」を新設したことを報告した。厚生労働省が薬剤師以外の者が行うことができる業務の基本的な考え方を整理
大阪府薬剤師会の藤垣哲彦会長は10日の定例会見で、厚生労働省の「2019年度薬局の連携体制整備のための検討モデル事業」に採択されたことを報告した。大阪府薬が実施するのは「入退院時の情報共有を軸とした各種薬学
アステラス製薬は、主に臨床試験で用いる統計解析手法を営業・マーケティング戦略に応用し、自社製品の収益最大化を目指す。各営業所の売上を予測するツールとして統計解析を導入したところ、計画と実際の結果の誤差が小さくなった
◆調剤の財源を医科へ移すよう求める日本医師会の攻勢が強まっている ◆先月29日の中央社会保険医療協議会総会では、日医委員が「日本は世界一薬剤師を養成しているにもかかわらず、病棟で薬剤師が不足している」と指摘。その要
第60回 感染制御研修会 内容概略 会員の感染制御および感染症治療の知識の習得、実践。今回は、平成30年度の診療報酬改定によりAST加算が設定されたことにより、院内で抗菌薬治療に関わっていく機会が増え
【厚労省】第2回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(議事録)
【厚労省】第11回アレルギー疾患対策推進協議会 議事録
【厚労省】第6回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(ペーパーレス)
厚生労働省は6日、質の高い臨床研究を行う臨床研究中核病院のあり方について、小児・難病などの領域に特化した「特定領域型」拠点の対象領域や役割などの要件案を厚生科学審議会臨床研究部会に示した。治療法の開発が十分
※ 1ページ目が最新の一覧













