きょうの紙面(本号8ページ)
3件の新薬等を了承 医薬品第1:P2 清瀬キャンパス20周年 明治薬大:P4 健康経営へ挑戦宣言 ロート製薬:P6 中国ベンチャー日本展開 SBMD:P7
“薬学教育”を含む記事一覧
同大キャンパスで開催 明治薬科大学は6月9日、清瀬市のキャンパス内で、「清瀬キャンパス開校20周年記念事業」を実施する。シドニーオリンピック銅メダリストの田中雅美さんの記念講演会、薬剤師によるお薬相談、健康相
◆「本来、各段階における医学・医療教育は、医学・医療の進歩と将来の医療体制を見越して、むしろ一歩も二歩も先を進んでいなければ、社会への責任を果たしているとは言えない」。秋田大学大学院医学系研究科医学教育学講座の長谷川
改訂薬学教育モデルコアカリキュラムに対応した新たな枠組みによる実務実習の開始が来年2月と1年以内に迫る中、20日に盛岡市内で開かれた日本病院薬剤師会東北ブロック第8回学術大会では、改訂コアカリに準拠した参加
◆「6年制薬学教育を担う薬学出身の教員が将来、足りなくなると懸念している」。ある薬系大学教員からそう聞いた。博士号を修得した人材が教員候補者になるが、6年制の上に設置される4年制博士課程に進む大学院生の数は、決して多
明治薬科大学と結核予防会は24日、薬学教育と研究等を協力して進める公学連携協力協定に調印した。キャンパス移転20周年を迎える明薬大は、同じ清瀬市内に立地する複十字病院、結核研究所と連携を深めることで、共同研
新・薬学教育モデル・コアカリキュラムに対応! 薬学生や薬剤師が患者や他の医療職と適切な関係性を築くために知っておきたい「行動科学」の基礎知識、その応用法、そして患者の行動変容を促すための技法をケース
日本薬学会はこのほど薬学教育モデル・コアカリキュラムの英語版を作成した。今年5月頃、日本薬学会のウェブサイトで公開する見通し。文部科学省委託事業として各薬系大学の関係者が集まり、約3年間かけて英訳作業を進め
薬学教育評価機構は、2017年度の6年制薬学教育評価を専門分野別に行った結果をまとめた。昨年度の対象となった愛知学院大学、岩手医科大学、大阪大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、東京大学、長崎大学、長崎国際大学、日本大
文部科学省の「薬学実務実習に関する連絡会議」は2月28日、今年5月にスタートする2018年度実務実習第I期から、ほぼ全ての大学で改訂モデル・コアカリキュラムに準拠した実務実習を想定した「トライアル」を実施す
研究最前線と将来を展望 日本薬学会第138年会(組織委員長:向智里金沢大学副学長・理事)が3月25~28日の4日間、金沢市の石川県立音楽堂、金沢市アートホール、ANAクラウンプラザホテル金沢など1
※ 1ページ目が最新の一覧