電子処方箋”を含む記事一覧

2020年03月31日 (火)

 厚生労働省の「健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ」は26日に初会合を開き、2023年度からの電子処方箋の本格運用に向けて必要な環境整備について議論した。構成員からは、現在の運

続きを読む »


2020年03月30日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
電子処方箋運用へ議論開始:P2 事業計画など承認 京都府薬:P3 パネル検査を共同開発 大塚製薬:P7 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5

続きを読む »


2020年03月11日 (水)

 厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会は9日に初会合を開き、今年度中にガイドラインを改定予定の電子処方箋の実用化に向けた環境整備について、ワーキンググループを設置して検討を進めることを決めた。具体的に

続きを読む »


2020年03月11日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
診療所敷地内薬局 対象を限定:P2 実務実習中断に疑問 都薬永田会長:P3 各社の薬価改定状況:P4~5 中計達成に手応え エーザイ:P7

続きを読む »


2019年10月02日 (水)

 厚生労働省の「電子処方箋の円滑な運用に関する検討会」は9月26日、電子処方箋の運用ガイドラインの改定案を概ね了承した。医療機関で表示されたアクセスコードを薬局で読み取る運用方式とし、電子処方箋管理サービスの運営主体

続きを読む »


2019年10月02日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
電子処方箋の指針改定を了承:P2 向精神薬の適正使用議論:P3 店舗で特定保健指導 スギ薬局:P6 中国後発品で提携 エーザイ・日医工:P7

続きを読む »


2019年09月26日 (木)

【厚労省】調剤医療費(電算処理分)の動向 平成30年度版
【厚労省】第2回 電子処方箋の円滑な運用に関する検討会資料
【厚労省】平成29年度 国民医療費の概況

続きを読む »


2019年09月04日 (水)

 厚生労働省は2日、電子処方箋の円滑な運用に関する検討会の初会合を開き、2016年に公表された電子処方箋の運用ガイドラインの見直しに向けた議論を行った。厚労省は、電子処方箋の本格運用に向けた実証事業の結果を踏

続きを読む »


2019年09月04日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
HPVワクチン情報 広報進まず:P2 零売薬局が2店舗目 SD C:P6 湿製錠で付加価値訴求 日医工:P7 企画〈CLケア〉:P4~5

続きを読む »


2019年06月10日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
機器審査にAI活用も 厚労省検討会:P2 新会長に池野氏 JACDS:P3 複合現実で服薬支援 アステラスなど:P7 企画〈熱中症〉:P4~5

続きを読む »


2019年05月08日 (水)

 ユニケソフトウェアリサーチ(東京港区、山田猛社長)が販売するレセコン・電子薬歴・医薬品データベース一体型システム「P-CUBE i」は、調剤業務をサポートする様々な機能で多くの薬局の支持を得ているが、同社では新たな

続きを読む »


2019年04月10日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
光免疫療法など先駆け指定:P2 RI内用療法研究推進 京都薬大:P3 腎臓再生医療を共同研究:P6 障害者雇用で農業事業 イーピービズ:7

続きを読む »


2018年12月26日 (水)

 厚生労働省の2019年度予算案は、一般会計が前年度比2.9%増の32兆0351億円と過去最大を更新した。社会保障関係費は2.9%増の31兆5930億円と続伸。消費税率引き上げと合わせて行う社会保障の充実分等により、

続きを読む »


2018年04月25日 (水)

 政府の規制改革推進会議は20日、インターネットやテレビなどの情報通信機器を用いたオンライン診療から服薬指導、医薬品の受け取りまで一気通貫の在宅医療を実現するため、オンライン服薬指導の仕組み作りを早急に行うべきとの見

続きを読む »


2017年12月22日 (金)

 厚生労働省は19日、保険薬局で普及が進んでいない電子処方箋の現状について、ペーパーレス化への対応などの課題を踏まえ、2019年度に電子処方箋の仕組みを再検討する考えを規制改革推進会議の作業部会に示した。一部地域では

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術