国際共同治験”を含む記事一覧

2011年05月27日 (金)

 日本で、ドラッグラグや適応外使用の問題が提起されて久しい。ドラッグラグの主な要因として、「日本の新薬審査期間の長さ」を指摘する声が多い。だが、国内の審査官は、現在、5年前の200人弱から約400人まで増員され、審査

続きを読む »


2011年05月09日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年05月06日 (金)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年05月06日 (金)

 中堅CROのACRONETは、アイルランドの世界的CRO「ICON」と業務提携した。グローバルCROと提携し、国際共同治験の受託を大幅に拡大させることが狙い。ICONの日本法人と共同チーム体制を立ち上げ、大型案件の

続きを読む »


2011年02月28日 (月)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は21日、稀少疾病用医薬品として、次の4件の指定を了承した。 (さらに…)

続きを読む »


2010年09月16日 (木)

 国内臨床検査大手のビー・エム・エル(BML)と大手CROの米コーヴァンスは15日、国際共同治験専用ラボ「CB治験ラボ」を設立したと発表した。両社は、5年間のパートナーシップ契約を締結。川越市のBML総合研究所内

続きを読む »


2010年09月01日 (水)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2010年06月03日 (木)

 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は5月31日、セルジーンが申請した多発性骨髄腫治療薬「レブラミドカプセル5mg」、ワイスの腎細胞癌治療薬「トーリセル点滴静注液25mg」の承認を審議・了承した。約1カ月後に開かれる

続きを読む »


2010年03月31日 (水)

 国際共同治験の加速を背景に、治験データを電子的に収集するEDCの利用は、世界的に不可欠な状況になっている。ただ、EDCを使うメリットが大きいのは製薬企業。医療機関側が電子的に症例報告書(CRF)を作成するためには手

続きを読む »


2009年12月09日 (水)

 中外製薬は、競合の激しい糖尿病領域に本格参入する。2010年にも、GLP‐1アゴニスト「タスポグルチド」、SGLT2阻害剤「CSG452」の2化合物が、第III相試験入りできる見通し。ロシュグループとの連携によるシ

続きを読む »


2009年10月21日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 薬剤師は積極姿勢が大切‐家族からの情報収集は必須 第3回日本緩和医療

続きを読む »


2009年09月16日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 臨床研究の上級専門職新設“SCRP”、認定CRC制度に規定 日本臨床

続きを読む »


2009年09月15日 (火)

 厚生労働省の千村浩研究開発振興課長は、国内の治験全体を活性化する有効な手段の一つとして、国内での実施件数が増えている国際共同治験の推進を挙げ、「そのための、様々なサポートをしていきたい」との方針を示した。都内で開か

続きを読む »


2009年08月14日 (金)

 第一三共は、インフルエンザ治療薬「CS‐8958」の第III相試験結果で、既存薬のリン酸オセルタミビル投与群に対する非劣性が証明されたと発表した。この結果を受け、予定通り2009年度中の国内承認申請を目指す。

続きを読む »


2009年06月22日 (月)

 グラクソ・スミスクライン(GSK)の平手晴彦代表取締役専務は19日、分子標的抗癌剤「タイケルブ」の発売を受け、「われわれが本格的に送り出す抗癌剤の第一弾」との認識を示し、「本気でコミットしていきたい」と、癌領域

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術