コロナウイルス”を含む記事一覧

2020年04月27日 (月)

 東京理科大学と国立感染症研究所などの研究グループは、抗HIV薬「ネルフィナビル」と脱毛症治療薬「セファランチン」の併用投与により、新型コロナウイルスに感染した細胞から検出限界以下までウイルスを排除できたとの研究結果

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

 日本医師会の釜萢敏常任理事(感染症危機管理対策担当)は22日の記者会見で、楽天が法人向けに販売している新型コロナウイルスPCR検査キットについて、「現場に大きな混乱をもたらす」と強い懸念を示した。実際には陽性にも関

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

 英グラクソ・スミスクライン(GSK)と米ヴィル・バイオテクノロジーは、新型コロナウイルスを含むコロナウイルス種に対する研究開発の提携契約を結んだ。今後両社は、ヴィル独自のモロクローナル抗体プラットフォーム技術を活用

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

 ウエルシアホールディングスの池野隆光会長は、電話会議で開催した2020年2月期決算説明会で、新型コロナウイルス感染による特需で売上が大きく伸びるなど、業績は計画を大きく上回って着地したことを強調。今後の方向性に関し

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

 杏林製薬は24日、マイクロ流路型遺伝子定量装置「ジーンソック」を用いた新型コロナウイルス検出試薬「SARS-CoV-2 GeneSoCER杏林」を新発売した。新型コロナウイルスを15分程度で検出することが可能となる

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

◆新型コロナウイルスの感染で相次いだ著名人の死は、まだ身近に感染者がいない人たちにも「コロナの怖さ」を伝えたことだろう。今回のウイルスは無症状でも感染していたり、治癒後に再び陽性となるケースもあるなど、想定外のことが

続きを読む »


2020年04月27日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
「併用禁忌」の削除 可否審議:P2 半数の薬局がコロナ対策 手引きなし:P3 AIでコロナワクチン設計 NEC:P7 企画〈漢方製剤〉:P4~5

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

【厚労省】第99回先進医療技術審査部会 開催案内
【厚労省】「人との接触を8割減らす、10のポイント」を公表しました。
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(4月23日公表分)

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

【ファイザー】BioNTech社とファイザー ドイツ規制当局Paul-Ehrlich-InstitutからCOVID-19ワクチン候補の最初の臨床試験開始の承認を得る
【大日本住友製薬】大日本住友製薬と医薬基盤・健康・栄養研究所によるユニバーサルインフルエンザワクチンの共同研究契約締結のお知らせ
【武田薬品工業】欧州における一部の一般用医薬品およびノンコア資産の最大約6億7,000万米ドルでのOrifarm社への譲渡について

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

 福井県は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足に対して、県民が安心して購入できるよう県下中心にドラッグストアを展開するゲンキーの店舗を通じて、マスクの購入を斡旋すると発表した。 (さらに&helli

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

RBA推進で有事に強み  エイツーヘルスケア(A2)は、日本全体でリモートワークの取り組みが進む中、IT技術に強いCROとして、今後さらに施設訪問を伴わないモニタリング手法に注力していく方針である。臨床

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

ePROで癌患者サポート  3Hクリニカルトライアルは、患者や医療、医療現場ニーズに対応したePRO(電子患者日誌)「3H P-ガーディアン」の提供を開始した。患者向けに癌情報サイト「オンコロ」

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、新型コロナウイルス感染症治療薬の開発に対する規制面の課題を議論するため、2日にオンラインで開かれた薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)のワークショップ結果を公表した。治療薬候

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

 加藤勝信厚生労働相は21日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬の審査期間について、先駆け審査指定制度を適用した場合を念頭に「6カ月にこだわるつもりは全くない。できる限り短く対応したい」との考えを示し

続きを読む »


2020年04月24日 (金)

 新型コロナウイルス感染症の拡大は、社会のあり方を変えるきっかけになりそうだ。感染拡大を防ぐため、人と人が対面で接したり、閉鎖空間で密集する機会をできるだけ減らすことが推奨され、多くの企業がテレワークの推進に踏み切っ

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術