処方権”を含む記事一覧

2015年05月20日 (水)

◆ある学会の講演で、製薬企業のMRが医師に直接、プロモーションをかけて医薬品が選択されていく現在の構図を「処方を歪める」と問題視する話を聴いた ◆本来なら、薬剤師が企業の医薬品情報を収集・整理し、特徴をつかんで、“

続きを読む »


2013年08月09日 (金)

 近年、CDTMというキーワードが日本の薬剤師に広く知られるようになってきた。実際、薬剤師関連の学術大会に足を運ぶと「自施設でCDTMを実践した」との薬剤師の発表を、時々目にする。薬剤師の職能拡大につながる歓迎すべき

続きを読む »


2013年07月24日 (水)

 東京薬科大学教授・情報教育研究センター長の土橋朗氏は20日、金沢市で開かれた医療薬学フォーラム2013で講演し、厚生労働省医政局長通知「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」に記載された薬

続きを読む »


2012年12月05日 (水)

 一般用医薬品セルフメディケーション振興財団の啓発事業の一環として「OTC実務を実務研究へ」をメインテーマにしたワークショップが1、2の両日、都内で開かれ、カナダの薬局・薬剤師の現状などが紹介された。同国は州

続きを読む »


2012年06月28日 (木)

 東京保険医協会は後発品に関する緊急アンケートの結果、開業医会員の多くが“情報不足”に不満を持っていたとして、「よく知らない薬を処方することへの強い抵抗が示された」と指摘している。また、一般名処方への反対が6割に達し

続きを読む »


2012年01月24日 (火)

 日本薬局管理学研究会主催の第1回CDTMワークショップが2月12日午前10時から、東京・五番町の日本大学桜門会館で開催される。  CDTM(共同薬物治療管理)は、医師と薬剤師が特定の患者に対するケアに関する契

続きを読む »


2011年02月18日 (金)

 このところ薬学生の発表や考え、公の会合で耳にする機会が増えている。発表内容は以前、現実を無視した突拍子もないものもあったが、次第に現実を直視するようになると共に、質を伴う意見、視点が目に付くようになった。まさに新し

続きを読む »


2010年11月12日 (金)

◆「専門薬剤師とは何ですか?」。その辺の道を闊歩する、病気など全く無縁な若者が発した言葉ではない。チーム医療を議論する場での、ある委員の発言だ。特定看護師の議論をしている流れの中で出てきた“専門薬剤師”という言葉が分

続きを読む »


2009年01月27日 (火)

関連検索: 日本病院薬剤師会 日病薬 堀内龍也 スキルミックス 医師不足堀内会長 日本病院薬剤師会会長の堀内龍也氏は24日、大阪市内で開かれた日病薬近畿ブロック会議に出席し、医師不足問題に端を発する各医療職のスキルミック

続きを読む »


2008年10月29日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。1面 スイッチOTC薬候補リスト、新たに20成分追加を公表 日本OTC医薬品協会 医療機器の規制改革、甘利担当相が5テーマ

続きを読む »


2007年11月14日 (水)

"関連検索: 日本医師会 ジェネリック医薬品 後発品 後発医薬品 リスク アンケート 日本医師会は、都内で緊急記者会見を開き、日医が実施した後発品使用アンケート結果を基に、「現時点で、全面的な使用促進はリスクが高い」と主

続きを読む »


2007年11月12日 (月)

"関連検索: 処方せん様式 ジェネリック医薬品 後発品 後発医薬品 診療報酬改定処方せん様式再変更が決まった基本小委 来年度の診療報酬改定を議論している中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は9日、後発品の使用

続きを読む »


2007年11月12日 (月)

" 覚せい作用のある向精神薬「リタリン」を医師不在のまま従業員に処方させたとして、10月31日に東京都江戸川区の診療所「京成江戸川クリニック」院長の小倉暢夫、事務員の生駒祐子両容疑者が警視庁生活環境課に逮捕された。 警察

続きを読む »


2007年10月29日 (月)

"関連検索: 日本保険薬局協会 ジェネリック 日本保険薬局協会(NPhA)の漆畑稔専務理事は、ジェネリック(GE)薬の普及や、長期投薬患者の不安軽減のため、“お試し”システムを設ける方針を明らかにした。実現のためには保険

続きを読む »


2007年10月18日 (木)

"関連検索: 厚生労働省 ジェネリック医薬品 処方せん 来年度診療(調剤)報酬改定を議論している中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会は17日、後発医薬品の使用促進策の検討を開始した。その中で厚生労働省は、20

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術