処方箋”を含む記事一覧

2018年12月26日 (水)

 今年もいろいろなことが起こった。7月の西日本豪雨、9月の北海道胆振東部地震などで大きな被害が出た。日本は自然災害国ということを改めて実感させられる出来事だった。業界では1月に、国が「流通改善ガイドライン」を示し、医

続きを読む »


2018年12月26日 (水)

日本薬剤師会専務理事 寺山善彦  2018年は、6年に一度の診療報酬・介護報酬の同時改定をはじめとして、第7次医療計画と第7次介護保険事業(支援)計画の同時開始、第3期医療費適正化計画の開始など、医療お

続きを読む »


2018年12月26日 (水)

 厚生労働省の2019年度予算案は、一般会計が前年度比2.9%増の32兆0351億円と過去最大を更新した。社会保障関係費は2.9%増の31兆5930億円と続伸。消費税率引き上げと合わせて行う社会保障の充実分等により、

続きを読む »


2018年12月14日 (金)

【厚労省】第26回がん検診のあり方に関する検討会(開催案内)
【厚労省】処方箋に記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成30年12月14日適用)
【厚労省】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年12月14日適用)

続きを読む »


2018年12月12日 (水)

薬局業務の改善、適正化目指す  薬局コンプライアンス研究会が8日に発足し、都内で初会合を開いた。偽造医薬品の流通や薬歴未記載、処方箋付け替え不正請求など、薬局による不祥事が相次いだことを背景に、薬局

続きを読む »


2018年11月30日 (金)

 厚生労働省は22日に開いた医薬品医療機器制度部会で「服用期間を通じて、必要な服薬状況の把握や薬学的知見に基づく指導を実施すること」を、薬剤師が実施すべき事項として薬剤師法などの法律で規定することを提案。同様に、服薬

続きを読む »


2018年11月30日 (金)

◆さいたま市で薬剤師会と基幹病院の連携が進み始めている。市薬剤師会とさいたま市民医療センターが疑義照会不要の合意書を交わし明日から運用を開始する ◆全国的に珍しくない取り組みだが、注目すべきは同センターが院外処方箋

続きを読む »


2018年11月28日 (水)

【厚労省】医療機器の自主回収について(クラス1)
【厚労省】処方箋に記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成30年11月28日適用)
【厚労省】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年11月28日適用)

続きを読む »


2018年11月28日 (水)

 厚生労働省は、今年5月の調剤医療費(電算処理分)の動向を公表した。それによると、調剤費は前年同期比3.3%減の6055億円、処方箋1枚当たり調剤医療費は3.4%減の8696円となった。後発品の数量シェアは74.2%

続きを読む »


2018年11月21日 (水)

服薬情報提供書も運用開始  人口130万人を擁する大都市、埼玉県さいたま市で地域ぐるみの薬薬連携が急速に進んでいる。公設民営のさいたま市民医療センターと地元のさいたま市薬剤師会は、事前に取り決め

続きを読む »


2018年11月19日 (月)

 薬局薬剤師からの疑義照会を簡素化したり、医師に代わって病院薬剤師が回答したりするプロトコルや規約の導入によって、医療の効率化が実現する――。10、11日に米子市で開かれた日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬

続きを読む »


2018年11月16日 (金)

◆8日の厚科審医薬品医療機器制度部会で厚生労働省が「薬局開設者の責務の明確化」を法律上、規定することなどを提案したが、委員からは全く意見が出なかった ◆これまでの制度部会では、調剤チェーン薬局を中心に偽造薬の流通や

続きを読む »


2018年11月07日 (水)

リフィル処方箋の実現にも意欲  中央社会保険医療協議会支払側委員の幸野庄司氏(健康保険組合連合会理事)は3日、大津市で開かれた近畿薬剤師学術大会で講演し、次回調剤報酬改定の見通しについて「オンラインによ

続きを読む »


2018年11月06日 (火)

医薬品流通未来研究会が第4弾提言  医薬品流通未来研究会(藤長義二代表)はこのほど、4月から始まった流通改善ガイドラインの影響と現状について、[1]データは物語る[2]医薬品メーカーの動向[3]医療機関・保

続きを読む »


2018年11月05日 (月)

 厚生労働省は2日、医道審議会薬剤師分科会薬剤師倫理部会の答申を受け、薬剤師10人を行政処分する。薬剤師免許の取り消しが1人で、2カ月~2年間の業務停止が7人。戒告は2人だった。処分の発効は16日からとなる。医師の処

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術