安倍晋三首相は15日の参議院本会議で、富士フイルム富山化学の抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」(一般名:ファビピラビル)の新型コロナウイルス感染症治療薬としての承認について、審査で治験成績の提出を必須としない
“感染症”を含む記事一覧
◆新型コロナウイルス感染症の拡大は、飲食業や航空業界など様々な産業に大きな影響をもたらしている。一方、医療業界に軸足を置く製薬企業が受ける影響は、他の産業に比べると小さいようだ ◆今月中旬に集中した国内製薬各社の決
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(5月18日各自治体公表資料集計分)
【厚労省】「医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など)」ページに新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引き(第2版)を掲載しました
【厚労省】第49回厚生科学審議会 再生医療等評価部会 資料
【ニプロファーマ】新型コロナウイルス感染症対策に向けた抗インフルエンザウイルス薬「アビガン(R) 錠」の製剤工程における受託製造についてのお知らせ
【ブリストル・マイヤーズ スクイブ】患者支援団体向け情報ツール「COVIDアドボカシー・エクスチェンジ」をGRYTヘルス社と共同で構築 患者支援団体がバーチャルにつながる場を提供
【武田薬品工業】世界IBDデーに合わせ、IBD患者さんのためのレシピ「IBDreamめし」を特設WEBサイトにて公開
日本新薬の前川重信社長は13日の決算説明会で、核酸医薬品を新型コロナウイルス感染症治療薬として開発する研究に着手したことを明らかにした。独自の特許技術で合成した長鎖RNAを使用することで、ウイルスの複数標的
武田薬品は、新型コロナウイルス感染症治療薬として開発中の高度免疫グロブリン製剤「TAK-888」について、年内の国内申請を目指す。日本や欧米、アジアのグローバルで開発を進め、今夏には臨床試験を開始する予定だ。クリス
エーザイは、重症敗血症治療薬「エリトラン」について、新型コロナウイルス感染症治療薬としての開発に着手する。同剤は2011年に開発中止となっていたが、重篤な免疫過剰反応により呼吸障害を引き起こすサイトカインストームを
厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱い」を発出した。感染を懸念する患者から要望があれば、在宅患者訪問薬剤管理指導料の算定患者に訪問ではなく、電話などで必要な薬学的管理指導を実施した
【厚労省】医薬品・医療機器等の安全使用に関する調査
【厚労省】新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(5月17日各自治体公表資料集計分) <
【厚労省】第56回献血運動推進全国大会の中止についてお知らせします
【サンスターグループ】~外出自粛による生活の変化に関する調査~ 2人に1人がオーラルケア意識に変化 会話が減り、間食が増えて、お口のリスク高まる
【小野薬品工業】米国食品医薬品局が、PD-L1発現率が1%以上の進行非小細胞肺がん患者のファーストライン治療薬として、オプジーボとヤーボイの併用療法を承認
【第一三共】トラスツズマブ デルクステカン(DS-8201)のHER2遺伝子変異を有する非小細胞肺がんに対する米国食品医薬品局による「画期的治療薬」指定について
岐阜や愛知も同様事業 新型コロナウイルス感染症の影響で、マスクが薬局やドラッグストア店頭で欠品など品薄が続く一方、高値販売も横行しているのが現状である。こうした背景から、自治体が生活者に対して適正価格
安倍晋三首相は14日の記者会見で、抗寄生虫薬「イベルメクチン」(販売名:ストロメクトール錠)など三つの医薬品について、新型コロナウイルス感染症に対する有効性が確認された場合は早期に薬事承認する考えを示した。 (
国内製薬大手4社の2020年3月期決算が出揃った。シャイアーの連結子会社化が通年で業績に寄与した武田薬品は売上高3兆円を突破し、当初赤字予想だった各利益も黒字で着地した。第一三共は増収大幅増益、エーザイは過去最高益
【厚労省】緊急事態宣言の一部解除に伴う労働保険の再審査請求にかかる審理の延期について(重要なお知らせ)
【厚労省】政府の対策についての「感染者の状況の把握」欄に「抗体検査キットの性能評価」に関する資料を掲載しました。
【厚労省】第47回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和2年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)の開催について(持ち回り開催)
【武田薬品】未治療の全身性未分化大細胞リンパ腫(sALCL)の成人患者に対する治療として、アドセトリス(R)(一般名:ブレンツキシマブ ベドチン)の欧州における適応追加の承認取得について
【中外製薬】中外製薬とイーライリリー・アンド・カンパニーによる抗体エンジニアリング技術に関するライセンス契約の締結について
【ノバルティス ファーマ】QVM149のCHMP承認勧告を発表 コントロール不十分な喘息患者に対する初のLABA/LAMA/ICS配合剤
※ 1ページ目が最新の一覧