きょうの紙面(本号8ページ)
教訓を残したレンヌ事件:P2 調剤報酬改定の影響 本紙調査[3]:P3 外資系大手16年中間決算:P7 企画〈原薬・最近の話題〉:4~5
“病院”を含む記事一覧
第1回日本薬学教育学会大会(乾賢一大会長)が27、28の両日、「薬学教育の原点‐サイエンス、アート、ヒューマニティー」をテーマに、京都市の京都薬科大学で開かれる。薬学教育を対象とした研究活動を活性化し、サイエンスと
東京都女性薬剤師会は10月9日に東京・横網の国際ファッションセンターで秋期講座を開催する。 秋期講座では、昭和大学病院腫瘍内科の佐々木康綱主任教授による「肺がんの薬物療法」をはじめ、臨床栄養実践協会の足
これからの薬局・薬剤師は患者本位の医薬分業を目指し「かかりつけ薬剤師のいる健康サポート薬局」で、服薬情報の一元的・継続的把握・薬学的管理・指導、セルフメディケーション、地域包括ケアシステム、24時間対応、在
最多演題、若手の登竜門に 日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会が27、28の両日、「薬剤師の自立と自律」をテーマに、千葉市の幕張メッセとアパホテル&リゾート東京ベイ幕張の2会場で開かれる。チー
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(略称ファミマ)と、都内を中心に調剤薬局「日生薬局」35店舗を展開する日本生科学研究所(東京新宿区)は、コンビニと調剤薬局の一体型店舗を出店した。7月27日に東京港
人事院は8日、2016年度の国家公務員給与である月例給(基本給)を0.17%、ボーナス(期末・勤勉手当)も0.1カ月分引き上げるよう国会と政府に勧告した。4月分の減額前給与が民間よりわずかに下回ったことから、俸給表
医薬品安全性学会で強調 今年6月に公布された医療法施行規則の改正を受け、医薬品の適応外使用を院内でどのように管理すべきかが関係者の注目を集めている。適応外使用の医薬品が安易に処方され患者に不利益が生じない
国立病院機構は2日、独立行政法人の評価に関する有識者会議に、2015年度業務実績の自己評価を示した。後発品の使用促進対策を各施設で共有すると共に、使用率の高い施設の方策を紹介するなどの取り組みを行い、全病院での採用
先の参議院議員選挙で、薬剤師・薬業界の統一候補として自民党から比例区で出馬した藤井基之氏は、党内比例13位の14万2132票を獲得して当選した。藤井氏の当選は、薬剤師職能拡大に不可欠で、関係者は一様に安堵の表情を浮
◆抑肝散は、認知症に伴う幻覚、妄想、暴力、徘徊などには有効である。ただし、意欲減退、うつ、引きこもり、食欲不振、悲哀などには無効である――。そうした高齢者疾患への漢方薬の治療ガイドラインがこのほど示された ◆日本老
【厚労省】○第44回先進医療会議 ○先進医療合同会議(第44回先進医療会議、第45回先進医療技術審査部会)議事次第
【厚労省】「人口動態統計月報(概数)」平成28年3月分
【厚労省】病院報告(平成28年4月分概数)
日本の薬局の方向性を大胆に予言する!! 地域包括ケアシステムと健康サポート薬局制度で、薬局・薬剤師はどう変わるべきか?今起きていることがよくわかる、これから起きることが見えてくる。 本書
※ 1ページ目が最新の一覧
















